正社員登用試験に落ちて、怒りまくっている。
第三者がそれだけ読んだら、
自分の実力が足りなかったのだから仕方なくね?
逆ギレもいいとこじゃね?  としか、
思われないと思いました。
我がブログを読んでショボーン

でも。
落ちたことに怒っているのではないのです。
その試験は、今回の筆記・作文・面接の点数だけで決められたものではないよね?
いわゆる内申点で操作したよね?

9人中ただ1人合格した人は、面接の後「ああ言えば良かったという後悔で夜も眠れなかった」と言ってたよ?弊社の最近のトピックスは?の質問に
「そんなのチェックしていなかったから、半年前の話題を言ってしまった」と言ってたよ?
私は、面接当日に日経に載っていた弊社の記事の内容も、なぜそうなっているかわかる?の質問にも即答できたよね?
合格した人の面接がどんなだったかは知らないから、それだけでは言えないけど。出来ていても、出来なかったと思うその謙虚さと基準の高さがおまえに足りないところだ真顔かもしれないけど。

面接以外の筆記と作文の点数も知りたいよね…

あと。
これが一番引っかかっているのですが、私は総務課長(私は総務課所属)からいじめというか、嫌がらせというか、存在を無視されています。課内で孤立している状態です。仕事の指示は、私が席を外している間にメモを置かれます。直接、話しかけられるということは皆無です。私は、仕事で自分の考えははっきり述べます。上司に対しても「私は〜〜思うので、〜〜のやり方の方がいいと思うのですが」と言います。「あの仕事、どうなっていますか?」と確認もします⬅️いたって当たり前のこと。もちろん、言い方には最大の注意を払います。でも、課長はそれが気に食わないのでしょう。女のくせに、偉大なる僕ちんに口答えや意見をするなんて!と思っているのがわかります。課長の上司の部長に相談していましたが、解決する前に部長が異動。新しい部長は、知らぬ存ぜぬです。
そんな課長が、今回の試験の唯一実施担当者でした。そんな課長が全部仕切るのです。
そんな課長から、試験の説明を受ける際に「ま、普段の仕事ぶりがモノを言うから」と言われたら、はっきり言って呪いにしか聞こえませんでした。1ヶ月足らず、SCOAやら作文やら面接対策の勉強をしていて、一番辛かったのは、その課長の言葉が頭から離れないことでした。「普段の仕事ぶりがモノを言うから、おまえは試験でどんなにいい点数を取っても無理だ」という意味ではないか?と。その不安を抱えながら勉強するのは、大学受験の時よりキツかったです。

正社員登用試験という大事(だと思っているのは、当事者の契約社員だけじゃないかと思うが)な試験に、イチ総務課長の好き嫌いの思惑が入るわけがない、それは被害妄想と思う人の方が大半だと思う。でも、試験の結果フィードバックの際に「君が試験の結果に納得がいかないと言うだろうと予想していた」と言われたら、2年半毎日毎日総務課長から無言の嫌がらせを受けてきた身には「こいつ、やりやがったな」と感じるものがありました。

私は、地頭も良く、仕事ぶりも問題なく、人柄もいい社員を、優秀な社員を採りたいのだろう。契約で雇う分には、うるさいことは言わないけど、正社員となったら、自分達の側に招き入れるとなったら、ある程度のレベルは求めますので、だと思っていたから、必死で試験勉強したけれど。

今まで、変(だと私は思う)な上司から嫌がらせをされても、それは自分が賢く、強くなればいいだけの話。そんなことは、受け流しておけばいいと無視していました。でも。おかしいのは総務課長の方だと思っていたけれど、おかしいのは私の方なのかもしれない。会社に合っていないのは、私の方なのかもしれない。女性にガッツや、自分の頭で考えて仕事をすることが求められていない会社で、それを自分の長所です!と言ってきた自分が周りからみたら違う側だったのだなと…。秘書(してます)の仕事を極めたい!なんて、面接で話したことも「こいつ、需要をわかってないなー」と❌をつけられていたのかもしれない。

となると、会社でどのように仕事したらいいの?なのですよ…。

そもそも、正社員になりたいのは、
①お給料を上げてほしい
②辞める時に退職金がほしい  といういたって、
世の中銭や札束な理由からで⬅️おい、
「正社員になったら、どのように我が社に貢献しますか?」と言われても、「は?今までも仕事して貢献してきましたけど?契約は会社に貢献してなくて、正社員だけが会社に貢献してるとでも?」と本気で思っているような者は受からないのかもしれませんね。

試験の結果は残念だったけど、今のまま××ビシ×××で働きたいから、次の試験がんばるー。今回の結果は、まだまだ自分に足りないものがあるからだと思うのー。と素直に思える性格なら、どれだけ生きやすいことか…と思うけど、こちとらそうは思えないんで真顔

男社会で働くには、まだまだ学ばなければいけないお作法や文法があるようです。