Lesson44説明型wh節を説明語句に

S: Doug, I didn’t know Dallas was such an intersting city.

 

D: yes, most people only think of cowboys when they think of Dallas.

 

S: Some people are wearing cowboy hats.

 

D: Right, some people do. But most don't. Hey, Shiho, this is the hospital where I was born.

 

S:It's really big. And look at that sign over there. It says something about a piano comtetition.

 

D: Dallas is famous for its international piano competition.

 

S: I didn't know that.

 

D: Well, 2013 is when it was started, so it's fairly recent.

 

Grammar and Vocabulary

◆関係詞節修飾

This is the hospital where I was born.

これが、私が生まれた病院です。

 

・whereを用いた関係詞修飾節。

・where以下は「その場所で何が起こったのか」の説明

 

◆無生物主語

It says something about a piano competition.

そこにはピアノのコンクールについて何か書いてあります。

 

・人、動物以外を主語とする文

 

 

Target Forms

1.私が考えているのはこうです。

Here’s what I think.

 

2.ミオは私が話しかけた人です。

Mio is who I spoke to.

 

3.この家は私がかつて住んでいた場所です。

This house is where I used to live.

 

Grammar in Action

 

1.3時がその映画の開始時間です。間に合いますか?

⇒Three o'clock is when the movie stars. Can you make it?

 

2.これは私が注文したものではありません。私はシーザーサラダを頼んだのです。

This isn't what I odrered. I asked for a Caesar salad.

 

3.アトランタは私の両親の出身地です。私はタンパで育ちました。

Atlanta is where my parents are from. I grew up in Tampa.

 

soundsのつぶやきルンルン

何だかディクテーションの出来が悪かったです。文章が長い?速い?よくわかりませんが、聞き取れない場所が多かったです。

改めて、正解と音声を聞くと、目で追っている文章の音で聞こえます。

分からないと、1つずつ単語を聞き取ろうと思ってしまうのもダメなんですかね?まあ、実際は全ての音声を正しく聞いて会話を理解するというより、重要なところを聞きとって、文意が分かればよいのだと思いますが(日本語もそうだと思うのです)

 

本日のGrammar in Actionの英文は行くりと考えたら、正解に近いものを導き出せました。

間に合いますか?を表現するのにmake itを使うことは思いつかず。こういう言い回し、たくさん覚えたいですねニコニコ