子どものしつけについて、気になることはたくさんあるが、父は最低限必要なことをいつも伝えている。

 

一度にそんなにたくさんのことに気をつけられないだろうし、父も子どものときは、今ほどしっかりしていたわけではない。

 

たくさん欠点はあったし、大人から見れば、まだまだなところがあったと思う。

 

父が家のなかで伝えていることは、社会にでて恥ずかしくない行動をすること、周りを気遣う行動をすることに関することが多いのではと思う。

 

先日長男に、食事中に、常にはしを持ちながら、食事を口に運ぶ以外のことをしないように指摘した。

 

度々伝えていて、本人も気づいているのだが、どうしても直らない。

ご飯をよそるとき、水を飲むとき、フォークやスプーンを使うとき、何かをとるときなど、つねに右手ではしを持っている。

 

一度置いたら、といっているのだが。

 

一緒に食事をしている人からすると、はしが振り回されて危ないし、行儀は悪いし、しかも、とてもいやしく見える。

 

はしもおけないほど、ガツガツしているのかと。

 

将来彼女の家にいって食事をごちそうになったときに、そういった振る舞いをすると、家の人から、いぶかしがられるよ(怪しまれるということ)。

 

普段、食事をろくに食べてないのか、会話よりも自分の食事に夢中なのか、周りの人のことを気遣えないのかなどと。

 

これ1つで長男の人間性が決めつけられるわけではないが、もしほかにネガティブな要素があり、これが重なったりすると、あー、あの人は自分のことしか見えてないからね、とか、ネガティブなことに念を押される結果になるよ。

 

注意。

 

気をつければ直るよ。