お越しくださり

ありがとうございます🌸



忙しいママや仕事に頑張る女性


私生活を諦めず


快適整理収納の仕組みと

心安らぐ美しいインテリアを


手間なく継続して保てる!

ライフスタイルデザイン提案しています



昨日の記事にもいいね!を

ありがとうございます💕

励みになります❣️




さて



これまで

衣類の引き出し収納について

記事にしてきました



我が家のファミリークローゼットでは

無印良品

ポリプロピレン 収納ケース

を愛用しており

さらに使いやすく工夫しています❣️


これまでのお話はこちら↓



今回からは

衣類の掛ける収納について

記事にしていきたいと思います❣️



今日は子供服の収納について🤗



引き出し収納で無印良品

収納ケース激推し❣️

しましたが


また


無印良品がりで!



よろしければお付き合いください❣️


 


・・・




我が家では



子供服を下記の様に分けて

収納しています


✔︎ボトムスすべて

 引き出し収納


✔︎トップスすべて

 ハンガー掛ける収納



☝️ポイントは

 子供が自力お支度できること


そのため


☝️子供ストレスなく取り組めるよう

 仕組みを工夫をしています



お久しぶり!



☝️身長に合わせた衣類収納で

 自分たちで手に取れる様に



そして


ハンガーはこれ一択!

無印良品

"ポリプロピレン 洗濯用ハンガー"


大人が洗濯物を干すときは

首からハンガーを入れられ時短!


子供が着る時は

ハンガーに掛かったまま

服の片肩を少し引っ張るだけで

簡単に服を取ることができ

ノンストレス!🫢



最近まで

次男の服にはサイズが合わず

ニトリの"洗濯ミニハンガー"を

使っていました

近日中に無印のものにアップデート予定❣️


使用するオススメサイズのハンガーと

洋服の大きさは

下記を目安にどうぞ💁‍♀️

(我が家での使用感ベースです)


※我が家が購入した時から

 若干デザインが変わっています

 新しいデザインの方がフラットで

 より首元が伸びにくそう❣️


110cm以下

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8500835/


120cm以上:幅33cmタイプ


150cm以上:幅42cmタイプ



空になったハンガーは

各自で洗濯機横のハンガー置き場に戻します


☝️子供たちの手が届く場所に設置することで

 大人の手を煩わせない!

 自力でできる!




・・・



いかがでしたか?



今回は


子供服の掛ける収納


についてご紹介しました🤗



あなたのお子さんの衣類は

どこに収納していますか?



良ければ教えてくださいね😊




最後までお読みいただき

ありがとうございました🌸



ありがとうございました🌸



 

フォローしてね

 ↑こちらかフォローしていただくと

 アプリからブログ更新通知が届きます♡




\ラクしてキレイを叶える/
おすすめのアイテムを掲載中!