さて今日は

 

「思春期の自律神経のバランスのカギは、

 思考のクセをリセットする

 親子のコミュニケーション!」

 

というお話です。

 

思春期の自律神経のバランスが乱れる

原因はこれまでにもお話ししました。

 

見逃した方はバックナンバーを
ご覧ください。

https://www.agentmail.jp/archive/mail/3606/11619/

 

起立性調節障害のお子さんは

自律神経のバランスを著しく

崩した状態です悲しい

23975400.jpg

そのために脳や身体、臓器への血液循環が

うまくいかず、めまいや立ちくらみ、

失神や朝起きられないという症状

きたします。

 

起立性調節障害を疑うお子さんは

病院カウンセリングに行きますが、

病院で出される内服薬は

 

・血圧を上げる

・交感神経を促進する

・脈拍を一定にする

 

が主です。

 

症状によっては、

 

・不安を和らげる

・入眠を促す

 

そんな作用のお薬も出されます花

 

ですがこれらは根本治療ではなく

対症療法ということになります。

 

カウンセリングも

隔週や月に一度の頻度では

お子さんとの信頼関係を作るまでに

時間がかかり、

実際に効果を感じるまでに

長い月日を要します笑い泣き

 

このような一般的な治療では

1年後の社会復帰率は50%

2~3年かかるケースもあり

それでも治らないお子さんもおられます。

 

実際に、起立性調節障害の症状を

大人になるまで持ち越す方は

男子で24%、女子で49%という

データもあります真顔

 

でも実は、

起立性調節障害のお子さんのサポートで

忘れてはいけないことが

もうひとつあります。

 

それが、

お子さんの発達の課題です。

 

心身症としての起立性調節障害

チェックリストです。

 

・学校を休むと症状が軽減する

・身体症状が再発・再燃を繰り返す

・気にかかっていることを言われると

症状が悪化する

・一日のうちでも身体症状の程度が

変化する

・身体的訴えが2つ以上にわたる

・日によって身体症状が次から次へと

変化する。

 

このような症状が週に1~2回

以上あるお子さんは、

環境調整心理療法が必要だと

言われています。

 

こんな症状のお子さんは

発達不安障害などに対する

アプローチが必要です。

 

起立性調節障害のお子さんの中に、

もともとの心の特徴をお持ちのお子さんが

たくさんいらっしゃいます。

 

その①繊細タイプ

✔空気を読みすぎる

✔自分の気持ちを押し殺す

 

その②自己主張が強いタイプ

✔完璧主義

✔こだわりが強い

 

このようなタイプのお子さんの

思考のクセがストレスの原因となり、

いつまでも自律神経に負荷

かけ続けるのです。

 

ですから、この思考のクセを

リセットしてあげることが、

根本的な治癒への最短ルートなんですウインク

 

ここをリセットすると、

 

・人目を気にしなくなる

・自分の気持ちを大事にできる

・自分の気持ちを伝えられる

・人を許せる

・自分へのプレッシャーを和らげる

・完璧にできなくてもいいと感じるため

 挑戦のハードルがさがる

 

こんな変化が起こります。

263250.jpg

もしも今のお子さんにこんな変化が

起こったら、新しい未来

待っていると思いませんか?

 

是非、お子さんの思考のクセ

リセットしてあげて、

選択できる未来を

手渡してあげてくださいねドキドキ

 

今日はここまでです。