さて今日は

 

「ストレス思考のある子の

子育てが自己流では

うまくいかないワケ!

 

というお話です。

 

✔周りの反応が気になる

✔融通が利かず友達にも

ストレートにものをいう

✔こうあるべきが強い

✔完璧に行かないと失敗だととらえる

 

そんなストレス思考のあるお子さんの

子育ては一筋縄ではいかず、

おうちの方も頭を抱える場面が

多いはずです。

 

なぜなら、こんなお子さんは

学校生活でもおうちでも

 

・挑戦できない

・お友達を受け入れることができない

・気をつかいすぎて疲れる

・こだわりが強くてストレスを感じる

 

など色々な困りごと

抱えているからです。

2553170.jpg

生活のいろんな場面で

その思考のクセはお子さんの発達を

邪魔してきます。

 

つまり行動量を減らし

自信を失わせていくということ。

 

自信行動量

お子さんの健全な発達に

決して欠かせないもの。

 

パパやママもそんなお子さんの

ストレス思考をリセットすることが

できずに、難しい子育てに疲れていく…

 

ということがよくあります。

 

自己流では到底、太刀打ちできないことが

たくさんあるんです。

 

実際に私も乳幼児の発達支援をする

保健師でしたが、息子の件で

思春期の子どものストレス思考を

どうやって解消するか

本当に困っていました。

 

発達の知識がある保健師の

私でも太刀打ちできなかった

のですから、

知識が少ない一般のママは

なおさらです。

 

実際に

10月から受講のKさん

小学校5年生の男の子のママ

 

息子さんが不登校になり

ただ見守るだけの子育てに

不安を感じて講座にお申し込み

いただきました!

 

レクチャー4回目を終え、

確認テストもほぼ満点に近い!

 

すごくまじめに取り組んでいただいた

受講生のお一人です。

 

受講が進むにつれて、

息子さんがぽつぽつと学校のことを

話してくれるようになり、

 

その中でストレス思考があることに

気づいたと言います。

 

「この子はこんな時に

こんな考え方をするんだな」

「もっと楽に考えさせてあげたいな」

 

そんなママにリセット方法について

レクチャーを終えると、

 

「自己流では限界がありますね。

 自分だけでは到底、

 解決できなかったと思います。」

 

とおっしゃられました。

 

こんな風に難しい子育ての中で、

自己流でうまくいっていない方

今の子育ての仕方を続ける方が

リスクです。

 

うまくいかない方法はすぐに

変えた方がいいんです。

 

そんな方法を知りたい方は

個別相談にお申し込みくださいね。

 

1人で悩む時間は

もう終わりです。

3772662_s.jpg

2024年に向けて

スタートダッシュを切りませんか?