お金に好かれる働き方

 

感謝してますビックリマーク

 

日本庭園

 

わび・さび

 

を感じるようになったのは

 

年齢を重ねた

 

からだと

 

しみじみ

 

思った

 

中年

 

 

ただのスケベ

 

 

自称19歳

 

です照れ

(わび)

(さび)

(わさび)

(え?)

 

というわけで

(どういうわけで?)

 

前回のブログ

 

では

 

斉藤一人さん流・「本当にスゴイ人」とは?

https://ameblo.jp/36576/entry-12847123148.html

 

というテーマでお届けしていましたウインク

 

 

斉藤一人さん

 

が定義する

 

本当にスゴイ人

 

とは

 

能力の高い人

 

ではなく

 

正直な人

 

ですウインク

 

 

ここまで聞いて

 

ピン

 

と来る方は是非是非前回のブログをご覧くださいウインク

 

 

今回は最初に

 

定期的

 

にお伝えしている私が

 

情報発信し続ける理由

 

をお伝えしますウインク

 

 

私が

 

情報発信し続ける理由

 

はたった1つ

 

斎藤一人さんへの恩返し

 

ですウインク

 

 

2004年の夏

 

 

斎藤一人さんの考え方

 

に出会い、人生が

 

「劇的に」変化

 

していきましたびっくり

 

 

斎藤一人さんの考え方

 

に出会ってから

 

12年後

(2016年)

 

には年収が

 

3倍以上

 

に増え、日本の上位

 

5%以内

 

に入りましたびっくり

 

 

経済的

 

にはもちろん

 

精神的

 

にも

 

絶好調

 

な人生に様変わりしましたキラキラ

 

 

現在まで

 

約20年間

 

に及ぶこの

 

奇跡

 

に対して斎藤一人さんに

 

恩返し

 

する最も良い方法は

 

わかち合い

 

だと思いましたウインク

 

 

斉藤一人さんファン

 

はもちろんですが

 

まだ一人さんを全く知らない人

 

にも

 

わかち合いたい

 

そんな思いで情報発信を続けていますウインク

 

 

さて今回は

 

「他人を頼れない人」は大成功できない

 

というテーマでお届けしますウインク

 

 

このブログを読むような方

 

あるいは

 

斉藤一人さんのことを好きになるような方

 

は基本的に

 

責任感

 

 

正義感

 

が強いので

 

他人をなかなか頼れない

 

という方も実は多いのではないでしょうか?

 

 

実は私も

 

そのうちの一人

 

です笑い泣き

 

 

前回のブログ

 

 

本当にスゴイ人

 

とは

 

正直な人

 

つまり

 

自分ができないこと

 

が出てきた時に

 

正直

 

 

助けてほしい

 

と言えることだったり、さらに

 

自分の判断が間違っていた時

 

 

私の判断が間違っていました。ごめんなさい

 

 

正直

 

に言えることだということを共有していましたウインク

 

 

斉藤一人さん

 

 

他人を頼れない人

 

 

成功

 

できたとしても

 

大成功はできない

 

と教えてくれていますニコニコ

 

 

それが

 

なぜ

 

なのか今から丁寧に解説していきますウインク

 

 

斉藤一人さん

 

はなんでも

 

自力

 

でやっている人は

 

成功

 

はできても

 

大成功

 

はできないと教えてくれていますニコニコ

 

 

斉藤一人さん

 

 

実は「他力」が集まってきた時だけ奇跡が起こる

 

のだと教えてくれていますウインク

 

 

この教え

 

を聞いて

 

過去

 

を振り返ると

 

奇跡級の大きな成果

 

にたどり着いた時は例外なく

 

大勢の仲間

 

がいたという

 

共通点

 

があるということに気づきましたニコニコ

 

 

これは

 

私なり解釈

 

ですが

 

大勢の人

 

の力を借りる時は

 

大勢の人

 

についている

 

守護霊

 

 

指導霊

 

さらに

 

龍神様

 

はじめ

 

大勢の人

 

 

後ろにいる存在たち

 

 

一緒に味方してくれる

 

ので

 

ものすごい力が働くことになる

 

のだと思っていますキラキラ

 

 

それを証拠

 

に特に

 

営業マン時代

 

 

自分一人でもなんとかなる場面

 

においても

 

敢えて大勢の仲間を巻き込む

 

ことを

 

意図的

 

にやることで

 

成功確率を上げることができた

 

という経験を

 

何度

 

もしていますウインク

 

 

大勢の人の力を借りる

 

ことに関して

 

斎藤一人さん

 

 

自力からは「傲慢」が生まれる

他力からは「感謝」が生まれる

 

と教えてくれていますウインク

 

 

今まさに私は

 

大きなプロジェクト

 

のリーダーをしていますが

 

たくさんの人の力

 

を借りないと進まない状況の中で、まさに

 

感謝

 

が生まれていますウインク

 

 

そしてもしかすると

 

神様

 


このこと

 

を私に教えるために

 

今回のプロジェクト

 

の機会を与えたのかと思っているくらいですウインク

 

 

私はどちらかというと

 

責任感が強い

 

ので

 

人を頼る

 

のが得意な方ではありません滝汗

 

 

自分に対応する能力がある場合

 

 

基本的に自分だけでやってしまいがち

 

です滝汗

 

 

でも今回のように

 

大きなプロジェクトの場合

 

 

1つ1つの作業を実施する能力はあった

 

としても

 

時間的な制約

 

があるので

 

大勢の人を頼らざるを得ない

 

という状況が生まれますガーン

 

 

そんな状況

 

の中で

 

ちゃんと人を頼ることができるかどうか

 

 

神様

 

 

見たかった

 

のだとも

 

なんとなく

 

思っていますウインク

 

 

まとめ

 

他人を頼ることができない人

 

 

成功

 

はできたとしても

 

大成功

 

はできませんビックリマーク

 

 

なぜなら

 

奇跡級の大成功

 

には必ず

 

たくさんの人たちの力

 

が必要になるからですウインク

 

 

能力の高い人

 

は確かに

 

何でもできてしまう

 

かもしれませんが

 

自力

 

からは

 

傲慢

 

が生まれます。

 

 

傲慢

 

になった人に

 

神様

 

は力を貸してくれるようには思えません。

 

 

一方で

 

多少欠点がある

 

としても、いつも

 

たくさんの人

 

の力を借りている人は

 

感謝

 

しながら生きていますウインク

 

 

その結果

 

自分

 

はもちろん助けた

 

相手

 

も幸せになり、さらに

 

組織や社会

 

が幸せになるので

 

神様

 

も喜びますウインク

 

 

このような

 

四方良し

 

の状態になっている人には

 

常に神様が味方

 

してくれるので

 

奇跡級の大成功

 

が訪れるのですキラキラ

 

 

私のように

 

他人に何かをお願いするのは正直苦手

 

という方も是非今日から

 

人にお願いすること

 

をしてみてくださいウインク

 

 

その勇気

 

が近い将来の

 

大成功

 

につながっていくはずですウインク

 

 

今日は最後に

 

有名なアフリカの諺

 

を共有しますウインク

 

 

早く行きたければ一人で行け

遠くへ行きたければみんなで行け

 

 

この諺に

 

全て集約

 

されていると思いますウインク

 

 

競争

 

ではなく

 

共創

 

しはじめた

 

あなた

 

 

大きな奇跡

 

が起こりますキラキラ

 

だんだん良くなる

未来は明るい

 

私は

 

あなた

 

 

大成功

 

を応援していますびっくりマーク

 

今回の内容

 

 

1つ

 

でも良い部分があれば是非

 

フォロー

 

お願いしますウインク

 

自身初となる電子書籍

 

 

4050部

 

を超えていきましたアップ

 

 

無料

 

なので、お気軽にお楽しみくださいウインク

 

残された人生の時間で

 

一人でも多くの人の幸せに貢献したい

 

という想いでつくりました照れ

 

Amazonで注文できます。

(紙の本ではなく電子書籍です)

↓↓

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村