コーヒー豆を挽いたときの静電気による粉の 引っ付きと飛び散りによるイライラ解消に向けて。


前々回



前回



かーらーのー、続きです。





Ross Droplet Technique」略してRDTと呼ばれる静電気対策です。

コーヒー豆にお水をワンプッシュ、霧吹きで吹きかけるというテクニックです。

が、我が家には良さげな霧吹きが無かったのでティースプーンでやります。





前回はコーヒー豆二杯分に対してお水が「0.1mL強」だと少なかったかも知れないので、シリンジのメモリを0.3mL~0.4mLにします。(シリンジの0.1mLがかなり微妙なのであせる

これで0.3mLあるかないかくらいかな。

どうだろう???


ちなみに豆は前回と全く同じです。


お水垂らしてグルグルグルグルうずまき

うん、豆もグラスもしっかり濡れましたね。

グラスに付くくらいしっかり濡れてました。

もしかしてお水が多過ぎたかも知れません驚き



ま、やっちまったものはしょーがない。


このままガーーーーッと挽きますか。

グラインダーのスイッチオン!





どうだろう???

どきどき。









きゃー飛び出すハート

見てみてラブラブ

粉というかシルバースキンが臼とナット部分に付かずに瓶にちゃんと落ちてるよっ音譜



大・成・功!


ちょっと水分量が多かったかと心配したけど、丁度良かったのかも知れない。

今度挽くときのためにコーヒー二杯分だとこの辺の量なんだなと覚えておきます。



前々回の何もしなかったとき。


本当に助かります。

ネット様様!!です。

悩んだら直ぐにネット検索ですねお願いキラキラ




さて。

今回淹れたのは夜なので。。。

温かい「牛乳」を入れてカフェオレにします。


お付き合いありがとうございます。

ではでは。