ど~も、『ラーメン、つけ麺、ボク、イケ脇千鶴の関西弁だ~いすき!!』でおなじみのサブロク山内です。


ここ1年ぐらい元猿岩石有吉さんと、「たまに会って次の仕事まで時間が空いてる時は、ラーメン食べよう会」という活動を細々とやっていましたが、大体僕が連れて行くところは、有吉兄さんの舌にクリーンヒットせず「お前と食べに行って美味いと思った事ないわ!」と会うたびに言われていました。


なのでここ1週間は3食のうち1食は必ずラーメンか、つけ麺を食べるという縛りを自分に付けてしかも行列が出来てるという店を食べ歩いてみました。中でも気になった2つのお店を紹介します。


まずはつけ麺。『大崎 六厘舎』 2005年に開店以来行列の途絶えた事のない超人気店だそうです。



大崎駅西口を出て、つけ麺大王の左の道をまっすぐ突き当たるまで歩くとそこの右手にあります。


4時過ぎには終わってしまう感じなのでベストは3時40分ぐらいにいけば比較的並ばないで入れそうです。ただお店のお客さんを全部総入れ替えなので必ず何分かは待つ事になります。


外に並んでる時に注文をとるので僕はつけ麺の並と海老玉と生玉を注文しました。



確かに美味い!スープも凄く濃厚で特に麺が感動的に美味しいです。かなり量が多いのですが、大盛りを頼んだお兄ちゃんは3分ぐらいで食べきりました。のど越しがよくてツルツルと入っていきます。生卵を麺に絡めるとまた違った食感がたのしめます。


スープはちょっと少なめかもしれないですね。あと、お店に入って食べる時にバックで流れてる和風の三味線を引くようなミュージックが僕だけかもしれませんが、凄くあせります。


みんな食べるのが早いので、総入れ替えだと自分のせいで後の人が食べるのが遅くなると思うと必死で食べました!


大崎駅から歩いて10分くらいなのでお台場の方で仕事がある時はまた行ってみます。でも現時点での僕の中でのつけ麺1位は『やすべえ』かなあ。スープ割がめちゃめちゃ美味いんだよね~。



そしてラーメン。 『王子中華そば 伊藤』 ここは前から噂には聞いてたけど、なんでも具がねぎしかないと。その代わりスープと麺だけで必ず満足するみたいです。(肉そばというのを頼むと肉もでますが)



王子の駅から明治通りを池袋と逆に歩き、「豊島中央通り商店街」という商店街が見えたら左手にあるのでその商店街に入りひたすら歩くとあります。(所要時間20分ぐらい!!(((゜д゜;))))


分かりずらい上に暖簾も中にかかってます。「え~!今日休みなの?」と一瞬あせりましたがどうやら逆にするのがこの店のスタイルのようです。すでに7人ぐらい並んでます。


中の様子は一切見えません。並んでる人もさまざまです。家族連れ、工事現場の人、お父さんと息子、BMWを店の前に止めて車から出てきた、IT系の社長っぽい人と女性etc・・・。


みんなラーメン好きなんだね。そして待つ事10分ぐらいで入れました。ここも4時すぎぐらいにはおわっちゃいそうです!行く時は3時半までにはいきましょう!



本当だ・・・。ねぎしかのってない・・・。煮干し系とは聞いていたけど、周りにういてる銀粉はにぼしかな・・・。


おそるおそるスープを飲んでみると、苦味や魚独特の臭みもなく凄くクリアーなスープに驚きました!


麺も自家製麺で今まで食べたラーメンでは1.2を争う食感の良さ。「ラーメン」というか「中華そば」という形容がものすごく似合うラーメンです!


スープは1滴残らず飲み干しました!!他の人達もドンブリを両手でもちミスター味っ子の審査員バリにゴクゴクと飲み干してました!!!


いや~、ここはいいね。今月中に出来たら有吉さんを連れて行きたいと思います!


みなさんも美味しいお店知ってたら教えてください!!!