〈替え歌〉
ふたりの愛ランド
ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン
(女)矢野が噂してるわ あなたのコントロール
ピンボールみたいで 気がおけないの
(男)こまめに出してる サインのせいさ
ストライクのないカウントを 忘れてみないか
(男女)村上にはパッションブルー
めぐり逢う その瞬間に
きっと討ち取ってくれる
燃えて燃えて奪三振
虎 虎 トラ トラ タイガース
甲 甲 コウ コウ 甲子園
ふたり 中継ぎで打たれてる
虎 虎 トラ トラ タイガース
甲 甲 コウ コウ 甲子園
9-5で ヤクルトに 負け マシタ 
ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

〈プロ野球ニュース〉
ハイ!私は”阪神ファン”です
トラトラトラトラトラトラトラトラトラトラトラトラトラ

 「阪神5-9ヤクルト」(15日、甲子園球場)

 4419人の視線が二塁ベース上にくぎ付けになった。2点ビハインドの二回だ。2死一、三塁から一走坂口がスタートを切ると、阪神の「
梅ちゃんバズーカ」の発動だ。火を噴くような送球で二盗阻止。ピンチの芽を摘み、立ち上がりから苦しむ先発ガルシアを救った。

【写真】梅野は打っても絶好調!

 何とも頼もしい正妻だ。驚異の盗塁阻止率・833はもちろんリーグ断トツ。今季は計6度盗塁を企図され、許したのは巨人
ウィーラーの一度だけ。昨季の同・370からさらに磨きがかかっている。5-6の八回無死一塁の場面でも強肩を生かして勝負に出た。井野が転がしたバントを素早く拾い上げ二塁へ。微妙なタイミングだったが、アウトをもぎ取った。

 バットも絶好調だ。3点を追う六回は助っ人コンビが作った好機に燃えた。無死一、二塁から2番手長谷川の141キロチェンジアップを振り抜くと、打球は中前へ。「
ボーアとサンズがいい形でつないでくれたので、その流れに乗って打つことができました。ランナーをかえすことができて良かったです」。この夜は2打数1安打で打率・352に上昇。16日にも規定打席に到達する見込みだ。

 実力で自分の居場所を取り戻した。2年連続ゴールデングラブ賞に輝きながら、開幕直後は原口、坂本と併用が続いた。それでも下は向かない。「自分はそういうものをはね返していくしかない。昨年、一昨年といろんな経験をした。そこは負けないと思っている」。6月28日・DeNA戦(横浜)から12試合連続先発マスクを任されると、チームも上昇気流に乗った。

 試合終盤は劣勢の展開になったが、体を張ってワンバウンドを止め続けた。泥だらけのユニホームが戦い抜いた証しだ。残り100試合。最後まで正捕手として駆け抜ける。

トラトラトラトラトラトラトラトラトラトラトラトラトラ

〈競馬ニュース〉
めざせ万馬券への道
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬

 サマーマイルシリーズ第2弾。例年中京開催の最終週に行われるが、今年は阪神開催の最終週に行われる。例年より長い開催であることに加え、これまでの雨の影響も大きく受けた馬場状態で行われるため、タフな一戦になることが予想される。

1.高齢馬は不振

 15年1月から先週までに行われた阪神芝1600mの古馬混合オープン戦の成績を年齢別にみてみると、7歳以上の馬は[0-0-2-62]で複勝率3.1%と不振。3~6歳はいずれも複勝率20%を超えているのに対し、一気に成績が悪くなる。

2.先行馬が中心

 15年1月から先週までに行われた阪神芝1600mの古馬混合オープン戦の成績を4角の位置取り別で見てみると、4角5番手以内の馬は複勝率30%を超えており、単勝回収率も100%を超えている。また、先週までにBコースで行われた3週間の全芝レースでも、4角5番手以内の馬は複勝率35.7%に上る。

3.活躍する種牡馬

 15年1月から先週までに行われた阪神芝1600mの古馬混合オープン戦の成績を種牡馬の着別度数別にみてみると、上から
ディープインパクトステイゴールド、アドマイヤムーン、ダイワメジャーと続く。これらは単に出走数が多いということもあるが、ディープインパクト、ステイゴールド、アドマイヤムーンは複勝回収率が100%超で、ステイゴールド、アドマイヤムーンは単勝回収率も100%を優に超えている。


 ソーグリッタリングは今年に入ってから勝ち切れていないが、内を通った馬が上位を独占した京都金杯で唯一外から伸びて4着、レコードまで0秒1という高速決着となったメイSで2着、ドロドロの不良馬場だったエプソムCでも2着と、馬場・コースを問わず高いレベルで安定した走りを続けている。今回の阪神マイルも問題なく、そろそろ惜敗続きにピリオドを打ちたいところ。

馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬

〈エンタメニュース〉
今日のトピックス

東京都で280人以上の感染を確認 1日あたり過去最多

 東京都内で16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに280人以上確認されたことがわかった。同日、小池百合子知事が報道陣の取材に明らかにした。1日あたりの感染者数としては過去最多となる見通し。都内の感染者数は15日まで7日連続で100人を超えていた。

 都が感染者数を集計して公表するまでに3日ほどかかるといい、13日の検査件数は4千件以上に上っていたため、感染者数が注目されていた。

 都は15日、感染状況について、専門家による評価に基づいて設定する警戒レベルを4段階のうち最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に引き上げていた。

 専門家は、東京の現状について、13日までの1週間平均の感染経路不明者の増加比が前週の2倍近くとなったと指摘。この状態が4週間続けば、1日あたりの経路不明の感染者が16倍の約1200人になる可能性があると分析した。感染者は若い世代だけでなく、重症化しやすい高齢者にも広がっており、感染経路も施設や同居の家族、職場、個人の会食など多岐にわたっているとも指摘していた。

to  be  continued