イイケン先生かく語りき -179ページ目

「疑わしきは起訴」~刑事訴訟法の原則を無視した検察審査会とは?何ものぞ!

「疑わしきは罰せず」とは
刑事裁判における原則であったと、覚えている。
これを、当事者側から言えば
「推定無罪」。

法律の専門家ではないが
少し調べると
刑事訴訟法336条に、
「被告事件が罪とならないとき、又は被告事件について犯罪の証明がないときは、
判決で無罪の言渡をしなければならない」
と定めていることがわかる。

この原則を無視すると、
人類史上最悪な「魔女狩り」が容認される。
疑わしきものを強引に逮捕、自白を強要すれば
冤罪はいつまでもなくならない。

平均年齢30.9歳、11人の素人が
「検察官が起訴に躊躇した場合、
国民の責任で法廷で白黒つけるのが検察審査会の役割」
と豪語した東京第5検察審査会の決議.

密室の中で出された結論は
「疑わしきは起訴」とし、
刑事裁判における原則を無視した
驚くべき前例を残したといえる。

容疑は、政治資金規正法違反と言うもの。
法的責任を問われるのは会計責任者であり
すでに逮捕、起訴されている。

小沢一郎と言う
いかにも叩かれ役にぴったりの
大物役者が登場したゆえの
ゆがんだ正義感の、茶番劇にしか見えない。

検察審査会のあり方を質すマスコミは
唯一、日刊ゲンダイ(10月8日号)だけか?

大新聞たちは「鬼の首を取った」様なハシャギぶり。
相も変らぬ、哲学のない、大衆迎合志向には
もう、うんざりである。

埼玉県納税貯蓄組合総連合会作文審査会

納税貯蓄組合連合作文審査会での会長挨拶の一部です。

(略)

納税貯蓄組合連合会活動のメイン事業の一つであります
「中学生の税の作文」募集事業、
埼玉県納税貯蓄組合総連合会としての
集計がまとまりました。

全体としては
県内373校から、39,556点の応募を頂きました。
応募率は83.3%、応募数の前年対比は99.6%と
前年より若干、減少してしまいましたが
まあ、ほぼ前年並みを推移いたしました。

皆様のご協力に、深く、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

署連別に応募数を見ると

 第1位 越谷  5,253点
 第2位 春日部 5,039点
 第3位 行田  4,903点
 第4位 熊谷  4,899点
 第5位 川越  4,537点

という状況でした。

この結果は恐らく全国でもかなり上位
第5位までは、全国でもベストテンに入る実績と
思われます。

同様に、
前年比の成長率を見ると

川口(187.3%)をトップに
越谷(106.1%)川越(105.6%)
熊谷(102.6%)と続きました。

各署連とも、
素晴らしい実績を挙げていただき、
高い石からですが、改めて
ご協力に感謝申し上げます。    (略)


平成22年10月5日
埼玉県納税貯蓄組合総連合会作文審査会・会長挨拶より
関東信越国税局研修室にて


12月4日、いよいよ青森まで、新幹線開業!


青森での講演の一部です。

(略)
いよいよ、「新青森」までの新幹線開通、あと2ヶ月後となりました。

ご案内だと思いますが、JRから正式に発表された内容によると、

◇開業日 2010年12月4日(土)
◇運転本数 東京~新青森間15往復
 他、仙台~新青森間1 往復、盛岡~新青森間1 往復
◇編成 E2系10両編成 定員814席

※E5系「はやぶさ」の営業開始は2011年3月
◇東京~新青森間の到達時分
 当面の最速達列車は 3時間20分程度 を予定

料金の合計は、
東京~新青森間16,370 円、
仙台~新青森間10,700 円です。

いよいよ、12月から「新青森駅」は、
東北新幹線の始発・終着駅になります。

現在、東京駅から八戸乗り換えで、
約4時間程度かかる青森までの道筋は、
3時間20分と40分程の時間短縮となる予定です。

そして、E5系の「はやぶさ」が導入される2011年3月以降は、
3時間10分になる予定。

さて、皆さんご存知だと思いますが
今回の青森新幹線は、いくつかの「自慢」、世界一、日本一、日本初
があります。

まず、世界一です。

① E5系新幹線列車「はやぶさ」
  技術的には、営業運転の最高速度は320km/hで、
  上り3‰での均衡速度は360km/h。
  当面の最高時速300kmで運行と言うことです。
  これは、レール運行の営業列車としては、世界最高速。

次は日本初です。

② 国内新幹線初のファーストクラス座席「グランクラス」を連結するという。
  1両の定員は18名で、E5系グリーン車の55名に比べて37名も少なく、
  そのぶんゆったりとした空間になっているという。
  デザインコンセプト「特別な旅のひとときをあなたに」
  専任のアテンダントが乗務し、
  特別な食事やドリンクメニューが提供される予定。
  乗客にはブランケット、スリッパ、アイマスクのほか、
  新聞、雑誌も用意されるという。
  飛行機のファーストクラス以上のサービスが
  予定されています。

そしてもう一つ、日本一があります。

③ 新規開業区間には、
  七戸十和田(しちのへとわだ)~新青森間に、
  上越新幹線の大清水トンネル、東北新幹線の岩手一戸トンネルを上回る
  26kmの八甲田トンネルもある。日本一長い新幹線トンネルです。


こんな素晴らしい素材があるにもかかわらず、
12月から、青森まで新幹線が開通すること、
一体、どのくらいの人が知っていますか?

青森開業は西日本でほとんど知られていない!

西日本へのPRが弱い。
このままでは来年3月の九州新幹線開業に食われてしまう

ということ実感しました。


(略)


平成22年10月6日「平成22年度青森県文化観光フォーラム」
基調講演「新幹線開業と青森県観光」より  
青森グランドホテルにて


正規雇用6ヵ月後に100万円/既卒者採用へ奨励金


情報提供です。

厚生労働省は、このほど閣議決定した新成長戦略実現に向けた経済対策で、
既卒者の雇用促進を目的とした奨励金を創設する。
新卒採用枠で既卒者を採用した場合、
正規雇用から6ヵ月後に100万円を支給する一方、
トライアル雇用を行う企業に対しても、
正規雇用移行から3ヵ月後に50万円を支給する。

奨励金に関しては、既卒者(未就職卒業者)採用を促進させるため、
「3年以内既卒者(新卒扱い)採用拡大奨励金」と
「3年以内既卒者トライアル雇用奨励金」をスタートさせる。

採用拡大奨励金は、
既卒者も対象とする新規求人をハローワークに提出した企業が、
実際に既卒者を正規雇用し6ヵ月経過した時点で100万円を支給。
トライアル雇用奨励金は、
既卒者を正規雇用に向けて育成するため有期で雇用し、
その後に正規雇用に移行させる企業が対象で、
原則3ヵ月の有期雇用期間中は1人あたり1ヵ月10万円、
正規雇用移行から3ヵ月後に50万円を支給する。

奨励金の利用促進を図るため、全都道府県労働局に新卒者専門の「新卒応援ハローワーク」を設置する。
奨励金に関する相談のほか、
学校在学生および3年以内既卒者などに焦点を当て、
求人情報の提供、職業相談、職業紹介といった就職までの一貫した支援を、
担当者制により提供していく。
同時に、内定を得られず心理的な問題を抱える新卒者などに
心理的サポートを行う臨床心理士を配置するとした。

出典:タビスランド「日替り情報宅配便」より

2010.10.2

NHKの見識


本当に久々に、夕飯を自宅で食べた。

夕方から、テレビの民放各チャンネルのニュースを
見ていたが、
押尾なにがしの、元芸能人(?)が保釈するニュースで
各社とも、お祭り騒ぎ。
実況生中継とやらで、保釈する姿を撮らんと
多数のクルーを現地に出動させていた。

しからば、NHKは…?
NHK7時のニュースを待ちわびながら、
定時に見た。

時間枠の殆んどを
小沢氏強制起訴、検察審査会のニュースを
放映していた。

押尾なにがしの実況生中継が
一切なかったことに、
一抹の安堵感を覚えた。

年金型生保二重課税:所得税、今月下旬から還付手続き

 
05~09年分を先行

「情報提供」です!
毎日新聞の記事を掲載しました。

 財務省と国税庁は年金型生保二重課税:所得税、今月下旬から還付手続き 
05~09年分を先行

 財務省と国税庁は1日、年金形式で受け取る保険商品に対する相続税と所得税の二重課税問題で、取り過ぎていた所得税を還付する対象や方法を公表した。まず、時効にかかっていない05~09年の還付の手続きを今月下旬から開始。更に、野田佳彦財務相が同日「過去10年までさかのぼって救済する」と表明したことを受けて、時効にかかる分(00~04年分)も来年の通常国会で法的手当てを講じて還付する方針だ。ただ、時効分については、保険会社が必要な書類を保管していないことも予想され、還付が難航する可能性もある。
【久田宏、和田憲二】

 還付は相続や贈与によって、生保や損保から年金を受給している人が対象。年金払い型生命保険や個人年金保険に基づく年金、学資保険の契約者が死亡した場合の養育年金--などで、生損保だけでなく、旧簡易保険やJA共済などが取り扱う商品も含まれる。
 所得税と相続税の二重課税を違法と認定した最高裁判断を受けて、財務省などはこれら保険商品にかかわる課税方法を変更。税法上の時効にかからない05~09年分については、保険会社などが今月下旬から還付の対象になる可能性のある人に順次、郵送で通知する予定だ。
 通知を受けた人が還付を申請する方法は2種類に分かれる。すでに確定申告を終えている人は、税務署に申告内容の更正(修正)を請求しなければならない。期限は通知を受け取った翌日から2カ月以内。

 一方、確定申告をまだ終えていない人は、申告に合わせて還付を請求できる。期限は申告対象年の翌年から5年以内だ。
 請求の際には、年金の受け取りや他の収入を証明する書類が必要となる見通し。国税庁は今後、新聞や自治体の広報紙などで手続きの詳細をPRするほか、電話や税務署窓口での相談受け付けも予定している。

 契約者からの請求を基に、税務署は還付額を算出するが、財務省によると、05~09年分の還付対象は6万~9万件、還付金額は計60億~90億円に上る見通しだ。

 ◇時効分、書類不備で難航も
 時効が過ぎた00~04年分の還付には法改正が必要だ。財務省は来年の通常国会で法律を成立させたうえ、一定期間、還付の手続きを受け付ける方針。
 時効を過ぎた分の還付の範囲を過去10年までとしたのは、それ以上さかのぼって救済対象を広げれば、関連書類が残っていないなどの理由で還付が受けられない人が出て、不公平が生じる恐れがあるからだ。

 ただ、保険会社によると、過去10年にさかのぼる対応でも不安がある。業界関係者によると「5年を超えて記録が保管されている契約は全体の半分ぐらいしかない」と見られているためだ。生命保険協会も「記録がない顧客には通知ができない。顧客の側も年金支払いに関する証明書を保存している人は少ないのではないか」と懸念している。
 政府は今後、政府税制調査会で時効にかかった分の還付についての具体的な手続きを検討していくが、保険会社や契約者の書類保管の不備にどう対応するかなど、還付の公平性の確保が大きな課題になりそうだ。


出典:毎日JP
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101002ddm008040161000c.html


死亡保険金は、相続財産ではありません。

先日、あるクライアント○○さんから相談を受けた。
「3カ月前に母が亡くなったのですが、遺産を整理していたら、この証券がでてきまして…」

○○さんには、ほかに相続人である兄弟が2人いるとのこと。○○さんから見せられた生命保険証券は○○さんが受取人に指定されている生命保険の証券だった。

「実は、兄弟の一人から、生命保険金も母がお金を出していたのだから相続財産。相続人の話し合いで受取人を決める必要があるといわれました。受取人は私になっているので、それでいいのか、教えていただきたいと思って、相談に来ました」

「○○さん、基本的に生命保険の死亡保険金は、相続財産ではないんですよ…」
○○さんは神妙な顔になり、私の話を聞いてくれた。

保険契約上は、受取人となっている人からしか、保険金の請求ができず、保険金は相続財産にもならず、受取人固有の財産となるので、遺産分割協議の対象には、なりえないのが基本。 しやがって、逆に、受取人が、仮に相続放棄をしても、保険金の請求はできることになる。

ちょいとややこしいのは、生命保険金の受け取りの問題で、一番重要になるのは、受取人が誰になっているかということになる。
基本的に、生命保険金の死亡保険金については、民法上の相続財産ではないが、
相続税の申告の際には、「みなし相続財産」となる場合があるということ、注意が必要だ。

つまり、「受取人が誰になっているか」で、所得税か、贈与税か、そして相続財産になるかどうかが決まるということだ。

1.受取人が  被相続人本人    の場合→相続財産
2.      特定の人(例えば妻)の場合→相続財産ではない。受取人固有の財産
3.      「相続人」となっている場合→       同 上


今回の事例では、○○さん以外の相続人がいくら保険金を請求しても、受取人になることができない案件となる。

○○さんは大きくうなづき、安心したような笑顔になり、帰っていった。


法人税率、高いか?低いか?


アメリカの連邦法人税率は35%である。
フランスは33.33%、イギリス28%、中国25%、韓国は22%、
各国の法人税率を較べると、
日本の法人税率30%は、マアマア、各国並みかな…と思いがちである。

しかし、実務的には、法人税(所得)に伴って(連動して)課税される地方税がある。
地方によって若干異なるが、
東京都の場合、事業税率3.26%、地方法人特別税(事業税額×14.8%)、
住民税(法人税額×20.7%)等が加算され、実際の税率は40.69%になる。
この、実際の税率のことを「実効税率」という。

「表面税率」とは文字どおり
課税所得に課税される法人税・住民税・事業税の実際税率ことをいい、
一方、「実効税率」とは、国税である法人税だけでなく、
地方税を含めて、法人企業の利益に課税される税の実質的な負担率を示すものである。
*実効税率={法人税率+(法人税率×住民税率)+事業税率}÷(1+事業税率)

「実効税率」で諸外国と比較すると、
アメリカ(カリフォルニア州の場合)は40.75%である。
フランスは33.33%、イギリス29.41%、中国25.00%、韓国は24.20%。
日本はアメリカとほぼ同水準でかなり高いのが目立っている。
また、OECD加盟国30ヶ国平均では26.7%で、
日本の突出は明らかで、
産業界・経済界からは「法人税率引き下げ」の要望が繰り返されている。

何とかならんものか?しかも、スピーディに!!

管直人 「生徒会バラバラ内閣」の責任を問う!!

尖閣列島問題、検察庁事件等、信じられないことが平気で起っている。
今、日本の存在が世界中から問われているにもかかわらず、
その無策ぶりに、怒りを通り越して、脱力感に苛(さいな)まれている。

平沼赳夫衆議院議員のWeb Magazine「政治武士道」に、次のような一文が掲載されている。
(略)
… 「政治屋」の特徴は、いわゆるポピュリズム(populism)です。
政治家にとって本来もっとも大切な、国家、民族、文化と伝統を守ることや、
国民の安全平和よりも、
今流行している目の前の空気に迎合して、一時的な人気取りをしてしまう。
目の前の出来事に流され、モノに流され、政治家本来の大きな使命を忘れてしまう。
日本を振り返ってみると、今、政治家はあまりに少ない。政治屋が限りなく多い。
そのことが、
日本国民が政治に不信感を持っている一因であることは間違いありません。(略)  …

どうも最近の政治は、下世話な田舎芝居を見ているようで、
やっぱり日本人の美学に合わない。

甘いこと、美味しいことの世離れした観念論ばかりいう(鳩山由紀夫風)、
人気取りが多いようである。
たぶん、幼稚な、「ケツガ青い」(m(__)m) 
政治のど素人と、(谷亮子&小沢ガールズ風
名声と名誉欲に邁進する政治屋(管直人風)ばかりが、
目立っているような気がしてならない。

確かに、どす黒い、私利私欲で金権欲に没頭するタイプ(小沢一郎風)ではない。
でも、頭のいいお坊ちゃま風、常に理想論を掲げつつ、
現実が見えていない。(前原誠司&長妻昭風

人の意見はインプットせず、決して謝(あやま)らず。(枝野幸男風
自論を攻められたら、相手かまわず、徹底的にぶちのめす。(岡田克也風
自分のことは棚に上げ、人の批判は得意中の得意。(原口一博風
冷酷なロボットのようで、温かさが感じられない(仙谷由人風)。
すべてが表面的で、場当たりだ。
まるで弁論部のディベートを聞いているようで、
優しさ、労りのカケラもない。(玄葉光一郎風

屁理屈の機関銃(蓮舫風)のようだと比喩しつつ、
小生、「生徒会バラバラ内閣」と呼んだりしている。

マックス・ヴェーバー(Max Weberドイツの社会学者・経済学者)は、
政治家に求められる資質として

1.未来を構想しながら、現実を変革していこうとする情熱
2.現状をいまそこにあるままに、しかも一定の距離感覚をもって理解できる洞察力
3.政治がときには暴力を手段として選ばざるを得ないことを踏まえた
結果責任への自覚
の3つを挙げている。

“政治家は国家のために自分を捧げ、政治屋は自分のために国家を利用する”とは、
ポンピドゥー(Georges Jean Raymond Pompidouフランスの元首相)の言葉。

今の与党議員の頭の中は次の「選挙」のことばかり、
本物の政治家は次の「選挙」ではなく、
次の「時代」のことを考えるはずだ。

失われた20年…というが、
決してその時は終息していない。
この間の日本の経済力、信用、民族として、国家としてのプライドと実力の喪失は、
計り知れないものがある。

あと何年失われ続ければいいのか…、妙に稚拙な政治屋どもと、
面白おかしく煽り立てるだけのマスコミ、
見事に、それにのってしまう有権者がいる限り、
当面、ストップがかからない。


飯島賢二の 『恐縮ですが…一言コラム』
第385回 「生徒会バラバラ内閣」の責任を問う!!

2010.10.3

「子ども大学」 川越で成果~2010年10月1日(金):埼玉新聞より

2010年10月1日(金):埼玉新聞より


「子ども大学」 川越で成果 さらに6カ所開校へ



「飛行機はなぜ飛べるの」「さびた鉄剣がどうして国宝なの」。
子どもたちのこんな疑問に大学教授らが答える「子ども大学」が10月から、
県内6カ所で開校する。
地域の大学やNPO、市町村・県教委などが連携して立ち上げる新しい形の学びやだ。

小学生を対象に学校では教え切れない知的好奇心を刺激し、
学ぶ楽しさを引き出すのが狙い。
そのモデルとなっているのが川越市内の3大学と住民らで立ち上げた
NPO法人「子ども大学かわごえ」(理事長・江夏健一早大名誉教授)だ。
口コミで「面白さ」が広がり、
3年目の本年度は募集定員100人を上回る172人の児童が学んでいる。


10兆円は何キロ?

 「税金の種類について知ってる人」。
講師の問い掛けに大学講堂に集まる児童たちから一斉に手が挙がり、
そのうちの一人が「消費税」と答えると
「よく知ってるな。みんなに一番身近な消費税は毎年10兆円前後。
10兆円分の一万円札を重ねるとどのくらいの距離になると思う」と講師。

「100メートル」「3キロぐらいかな」。
再び元気な声が飛ぶ。
「100キロにもなるんだ」という答えに「すげ~」と子どもたち。

後方で傍聴する保護者からも「そんなになるの」と驚きの声が漏れる。
取っつきにくい税の使い道が、
こんな調子で説明されていく。

9月下旬、東京国際大で行われた子ども大学かわごえの授業風景。
講師役の税理士飯島賢二さん(県納税貯蓄組合連合会会長)による
「税金のお話」に子どもたちはメモを取るなどして聞き入った。



学びの源「好奇心」喚起


子ども大学の設立は
元商社マンで早大産業経営研究所の特別研究員を務める酒井一郎さん(74)
=川越市在住=が、
ドイツで先駆的に行われていた子ども大学に感銘を受けたのがきっかけ。

「今の学校教育の現場は基礎を幅広く教えているが、専門的なテーマを深く教え切れない。子どもの知性は10歳前後から発達し、
その時期に好奇心や創造力を育てることが大切」と酒井さん。

国内初となる同大学設立を思い立ち、
川越市内の東京国際大と東洋大、尚美学園大の教授陣に相談。
地域住民や教育、企業関係者もこの「市民立大学」の設立に賛同し、
2008年12月、運営母体のNPO法人を発足させた。

同市と鶴ケ島市、川島町の小学4~6年生を対象に休日を使って開催。
3大学の校舎などで森羅万象のさまざまな「なぜ」に迫る独自の授業を開いている。

大学教授や企業関係者による工作、異文化交流授業などのほか、
これまでに元NHKキャスターの池上彰さんや川島町在住の俳優竹本孝之さん、
川越氷川神社宮司の山田禎久さんらが講師を担当。
3期生が学ぶ本年度は6月から来年3月までの8日間(1日45分授業を2コマ)の日程で開き、
入学費用は年5千円だ。



個性伸ばす“自然教育”


昨年度に続き授業を受ける川越市の野村亮輔君(5年生)は
「いろんな先生がいて初めて知ることが多くて楽しい。学校で教えてくれない実験や
(政治・経済問題など)今動いていることを分かりやすく教えてくれる」と話す。

保護者の反応はどうか。
さいたま市南区から「口コミ」をきっかけに4年生の女児が参加している主婦(44)は「学校や塾だけでない『外』でいろんなことを吸収してほしかった。
聞いていて私も勉強になるし、家に帰って娘との会話も進む」とにっこり。
5年生女児が学ぶ川越市の公務員男性(54)は
「授業に子どもたちを参加させるという工夫がある。マニュアル通りでないところがいい」と個性を伸ばす型破りの“自然教育”に満足そうだった。


お蔭様で、埼玉新聞に掲載されました。ありがとうございました。
http://www.saitama-np.co.jp/news10/01/02.html