人工授精を7回受けた後、

いよいよ体外受精にステップアップ。


私は低AMHのため、

排卵誘発剤を使ったとしても

採卵数は少なくなると思うと

医師から言われていましたが、

初回の採卵では

三つの卵子をとることができました。


(その後、2回採卵をしていますが、

いずれの回も最大3個しか卵子をとれていません)


採卵は痛い? 麻酔あり・なしの違い



静脈麻酔

私が最初に通っていたクリニックでは、

卵子の数によらず

採卵の際は静脈麻酔をすることが

基本になっていました。


なので、採卵室に入ったら横になって

マスクをつけて、

看護師さんに「数を数えて〜」と言われて

1、2、3...とか言っている間にパタリと寝てしまい…


起きたらもう採卵が終わっている、という

なんともあっけないもので、痛みはゼロでした!


体感は5秒くらいで採卵が終わった感じ(笑)

※実際は10〜15分程度です


静脈麻酔にすることでお金は多少かかりますし、

体への負担も少しはあるのかもしれませんが、

(採卵後はしばらく院内で安静にする必要あり)


寝ている間にあっさり終わる採卵なら、

怖さも痛さも全くなく、

変にトラウマになったりもせず、

個人的にはすごくいいなと思いました!指差し


痛み止めの坐薬のみ

転院後のクリニックでは採卵時の方針が異なり、

基本的には痛み止めの坐薬のみでした(希望すれば静脈麻酔、局所麻酔が選べますが、費用はその分プラス)


一回あたりの採卵数が多い人(5〜7個以上を目安に)は針を刺す回数が増えるので、

局所麻酔か、静脈麻酔をおすすめすると

医師が言っていましたが…


私の場合は採れても最大3個で

局所麻酔も結局は針を刺す麻酔なので


「一回刺される回数が増えて費用も増すだけであんまりメリットないかも…」


と医師から言われ、

痛み止めの坐薬のみ(無麻酔)での実施となりました。


採卵時の痛さはというと…

鋭い痛みというよりは、

子宮にずーんとくるような重たい痛み。

針を刺すごとに、

ずし、ずし、と圧がくるというか…


でも、我慢できない痛みではなかったし、

医師や看護師の皆さんが

うまく声掛けしてくれたので、

ゆっくり呼吸しながら、落ち着いて乗り切れました。


不妊治療中も出産も

女性ばっかり痛い思いして…

いやになっちゃいますね

真顔





Pick Item

妊活中は積極的にビタミンDを摂取!
妊孕力アップにつながります
指差し




Pick Item

不妊治療中はホルモンバランスが乱れがち!
自分にもお肌にもご褒美を🎶