◾️大きな異音がしてた
酷暑が終わりチャリシーズン再開して久しぶりに乗ったところ、坂道でダンシングした時にヘッド周りからダンシングに合わせて「ガチッカチッ」って大きな異音がするようになっちゃいました。
放っておいたらマズいレベルの音に聞こえるので早速ヘッド周りをオーバーホールします。
◾️めちゃくちゃ汚い
ステムのトップカバーを外します。
汚れてる…
白いモノはたぶん汗が蒸発した後の塩です。
アヘッドボルトを外したところ
ハンドルバーを外したところ
そこらじゅうに塩がたまってる…
スペーサーを外し、アッパーベアリング部分を開けたところ
赤錆と塩とその他いろいろでドロドロです。
拡大したところ
ロワーベアリング側も酷い
本当ならフォークを抜いてベアリングを外してキレイに掃除して組み直したいのですが、ブレーキパイプを切れないのでこのまま掃除します。
ベアリングはシールドベアリングなので大丈夫と信じます。
指が届く限りの範囲をキレイに掃除し、グリースを塗って元通り組み直しました。
全部バラして整備できればオーバーホールと言えたんですが、今回のレベルではただの掃除です。
組み直したらずいぶんスムーズにハンドルが動くようになり、異音もしなくなりました。
ターマックを買って丸5年、重整備を全くやってません。
とは言ってもブレーキフルードの交換だけはやりました。
ボトムブラケット周りもメンテした方がいいんでしょうけど、スラムって恐ろしく整備性悪いからなあ〜
それにシールドベアリングだし…
前後ホイールはデュラとは違ってシールドベアリングなのでメンテはほぼ不要、というかできません。
うーん、このままでもいいかな…





