◾️幅が1880mmもある!

シビックタイプRとシャーシを共用して30mm細いタイヤを採用しているので車幅もタイプRより30mm狭い1860mmになるのかと期待していたんですが、なんと1880mmになっちゃいました。

写真見るとフェンダーが余計に膨らんでいるようです。

まるで、狭いトレッドのシャーシにダボダボの上屋を載せてた昔の日産みたいです。

これじゃあ、Eクラスと車幅同じになっちゃって、タイプRとも10mmしか違わないし、プレリュードを積極的に選ぶ理由がなくなりました。

 

◾️価格も高いという噂

シャーシ共用のタイプRが600万、エンジン共用のシビックが420万くらいなので間を取って500万くらいかと思ってたのですが、ウワサではもっと高いらしい…

まさかタイプRと同じじゃないよね。

 

追記: なんと617万9800円とのこと。タイプRより高かった… まじっすか?

 

さらに追記:タイプRも同じ価格になりました。

シャーシ共用、PUはタイプRより安い、専用ボディで帳消しって感じですね。

 

◾️候補車が一つ減る

実物見てカッコ良ければ次に買いたい車の候補だったのですが、車幅1880mmはいけません。

買える範囲で欲しい車がな〜い!

いよいよ中古を探すしかないか??