◾️最終日

関西遠征の最後は浜名湖を一周します。

距離が短いので午前中で走り終わって、昼食に美味い鰻を食べてゆっくり帰るという予定です。

忘れ物がないか念入りに確認してチェックアウト、今日は朝もゆっくりです。

 

スタート地点の浜名湖ガーデンパークに車を駐め、8時半過ぎにスタートしました。

 

◾️景色はいいが道が悪い

浜名湖も湖岸沿いにサイクリングコースがわかりやすく表示されています。

おまけに湖岸ギリギリを走るコースがけっこうあり、景色がいいです。

景色の良さでいえば琵琶湖より上。

ただ、舗装は比較的荒れていて、しかも直線が長くないのであまりスピードは出ません。

後半にはダート走行も強いられました。

 

途中コンビニでポカリスエット補充しながら補給食を食べ、昼食予定の鰻屋に12時前に辿り着くことができました。

ところが、人気店なのに閑散としてる。

休業でした…

マジか… よりにもよって、休みとは。グーグルマップでは営業中だったのに。

今回の関西遠征の中で一番贅沢な食事のはずだったのにめっちゃガッカリ。

 

失意のまま残りのコースも走りゴールしました。

平均速度は25.5km/hでした。

 

◾️ローカルファミレスへ行く

バイクを片付け、着替えを済ませ、昼食場所を探します。

結局、静岡ローカルのファミレス「さわやか」に行くことにしました。

頼んだのはもちろん一番人気のゲンコツハンバーグです。

 

デフォルトの焼き方がジジイにとっては生焼け…

しっかり焼くようにお願いもできたようなのですが、標準がこんなに赤い状態で来るとは知らなかったので。

なるべく赤いところを減らすように鉄板で温めて食べます。

ただよく焼けてる外側部分はかなり硬い。

玉ねぎやつなぎ類が一切入ってないからでしょうか?

うーん、他の店でも食べられる普通のハンバーグの方が好きだな。

 

◾️関西遠征のまとめ

食後、東名高速に乗って帰ります。

行きよりは渋滞しましたが、割とスムーズに帰宅できました。

 

今回の関西遠征での車での走行距離と平均燃費です。

燃費18.5km/Lは高速道路中心だったのになかなかいい値でした。

 

かかった費用は総額127000円ほどでした。

内訳は高額なものから順に、宿泊費(6泊で44830円)、食費(25953円)、高速道路通行料(25640円)、拝観料/入場料(11000円)、クルマ燃料費(10830円)、駐車費(5870円)などでした。

 

宿泊費は1泊平均7500円弱なので安いし、食費はチャリ乗って普段より多く消費する割には少額で済ませました。

高いと思うのはやはり高速道路です。

残念ながら周遊プランなどは一切使えなかったため、高額になってしまいました。

 

初日の明石までの移動で雨に降られた以外は天候に恵まれ理想的なコンディションで淡路島、琵琶湖、浜名湖を一周することができ、さらに3日間も奈良を観光することができました。

ものすごく楽しかったです。

帰宅してすぐ妻に礼を言いました。

 

次はどこへ行こう?

やっぱり伊豆半島かなあ?

ジジイにはハードル高すぎる気がします…