◾️東京の桜の名所

数え切れないくらいあると思いますが、その中でも有名な場所の一つ、千鳥ヶ淵に花見に行ってきました。

こんな機会でもないと普段はこんな都心には出歩かないので、曇って花冷えの中出かけました。

 

◾️意外と日本人が多かった

平日の昼間だし、観光地のようにほとんど外国人しかいないかなと思ってたら、結構日本人が多かった印象です。(全体の2/3くらいは日本人)

千代田区のさくら祭りは終わってましたが、桜は満開でした。

田安門もきれいでした。

晴れてたらなあ〜

千鳥ヶ淵といえばボートが有名ですが、この時期は平日でも行列でした。

乗りたければ朝8時前に並んで整理券をゲットする必要があるんでしょうね。

(ただし、1万円払えば優先予約が可能です。通常は1時間1600円)

 

◾️花のあとはだんご

昼時になったので飯田橋まで歩き、「南印度料理TOKYO BHAVAN」でランチを食べました。

ランチのC(1400円)です。

おいしいと思ったら百名店でした。

 

ランチのあと東京大神宮で御朱印をもらい、すぐ近くの伊勢のお店で、残念ながら赤福はありませんでしたが伊勢うどんを買い、初めて入った青海珈琲で「飯田橋ブレンド」コーヒー200円をテイクアウトしました。

 

歩いて九段下まで戻り「御菓子司寿々木」で、きなこクリームあんみつを食べました。

黒蜜ときなこが美味しかったです。

 

おやつも食べて満足して帰宅しました。