■DSは好きなブランド
ジジイ、シトロエンを所有しており、そのダイナミック性能に満足しているし、昔からシトロエン系列は2CVがあったり、ハイドロがあったりで嫌いじゃありませんでした。(2CVやBX、C6などを運転したことあります)
シトロエンの高級ブランドであるDSもDS4はかっこいいと思うし、好きなブランドです。(運転したことはありませんが)
■これはだめだろ
そんなDSが新型車を発表しました。
その名も「No8」(ナンバーエイト)。
そもそもそのネーミングからしてどうかと思いますが、それよりも何よりもデザインが…
この動画見てください。
全編フランス語(英語字幕が出ます)なのはまあいいとして、これ中国の新興メーカーのクルマですか?
もう、この発光しているグリルだけでアウトだし、テールランプも10年前のトヨタの模倣か??
インテリアも物理ボタンを極力排したって、それも10年前の流行り。
VWですら、それが失敗だったと認めて物理ボタンを復活させてるのに…
(個人の感想です)
EVには空力が重要な要素だって強調してますが、裏を返せば航続距離と充電時間の不便さを暗に認めているといえます。
そもそも空力はICE車でも極めて重要な要素であるのに、あえて「EVにとっては」なんて言ってること自体経営陣がEVをどう思ってるかが透けて見えます。
まあ彼らの擁護をすれば、フランス車でラグジュアリーな車って成功したためしがないので、他とは違うデザインじゃなきゃいけなかったんでしょうけど、昔のDSやCXのようにはできなかったんでしょうか?
ジジイ、どちらにせよEVは買う気がないので、この車のデザインがどうでも関係ないっちゃないんですが、でも好きなブランドなので悲しいです。
ステランティス、かなりマズいと思うんですが大丈夫なんでしょうか??
ジープ、クライスラーがアメリカで高価格戦略がこけてCEOが辞任、フィアットが戦略大幅見直し、それに加えてこのデザイン…
まあ、トップが責任取らない日産よりはマシですが。