◾️産休の終わりに
娘の産休が4月いっぱいまでで、産休明けたら出かける機会がなかなか取れなくなるので、ちょっとお出かけで横浜に行くことにしました。
電車で行くよりもクルマで行ったほうが所要時間がずっと少ないのでクルマを利用しました。
◾️エアキャビンに乗って赤レンガ倉庫へ行く
平日の横浜方面は都内の環八さえ抜ければ、横浜市内も含めて車が少なく、とても走りやすかったです。
クルマを山下公園と中華街の中間に駐めて、まずは桜木町駅前のエアキャビン乗り場までのんびり歩きます。
途中古い建物がいろいろありました。
乗り場に到着したらバスツアーらしき団体さんがいました。
そうか、バスツアーなら飲めるし、楽だし、安いだろうし、ツアーもいいなあ。
片道券を買って乗車です。
なかなかの景色でしたけど、写真に撮ろうとするとガラスの反射がすごくていい写真が撮れませんでした。
降りたら赤レンガ倉庫に行きます。
特に何のイベントもやっておらず。
天気が良く、きれいでした。
近くにクルミっこの店があることを知り、「切り落とし」を買えたらラッキーと開店直前に行きました。
でも並んだのが二階の入り口で、実は二階の入り口は一階の入り口より遅れて開くらしく、完全に出遅れて買えませんでした。
すぐにあきらめて列から離れたんですが、後でよく考えたら「切り落とし」じゃなければ買えたはずで、ちょっと残念なことしました。
ま、いいか。
■昼食はもちろん中華街
お昼になったので以前からマークしていたお店の一つ、許厨房に行きました。
開店直前に到着し、数組が並んでいましたが一回目で無事入店。
ジジイが頼んだのは本日の魚ランチで、写真がこちら。
たしか1000円くらいでした。
マズくはないのですが、ちょっと残念感ありました。
隣のテーブルの方が頼んでいたエビかた焼きそばのほうが安くてずっと良さそうでした。
皿ワンタンも頼みました。
こちらはOK! おいしかったです。
■中華街~山下公園散策
昼食後は中華街を散策しました。
甘栗買って、中華街限定のチョコがかかったベビースターラーメンを買って、ここでおやつを食べました。
小さな月餅とエッグタルトを買ったら、すごくおいしかったので、追加でナッツ入りの大きな月餅を買って帰りました。
後日食べたら、ナッツぎっしりでとてもおいしかったです。
月餅というと本場中国のものはたいていおいしくなかったのですが、ここのはジジイ史上一番おいしい月餅でした。
お約束の門の写真も撮りました。
このあと、山下公園をちょっとだけ散策しました。
赤い靴の女の子の像です。
クルマに戻り、帰路は往路以上にスムーズに帰ることができました。
クルマで行けば割と近かったのでたまに遊びに行くのにはいいところだなと思いました。