◾️一回はしておきたい三浦半島一周

ジジイはヒルクライムよりもツーリングが好きです。

それも多摩サイ往復のようなコースではなくぐるっと周回するコースが好きです。

なので、〇〇半島一周なんて大好物なんですが、今までしたことのある半島一周は房総半島一周400kmをブルベで走っただけです。

 

三浦半島がアクセスしやすくなったので、一度は走っておかないとと思いトライすることに決めました。

と言っても90km弱、獲得標高500m行かないので難易度はそれほどでもないと思われます。

 

天気が良くなってきたので走りに行くことに決めました。

 

◾️スタートまでは順調だったのに…

ワンコの散歩を済ませ、クルマでスタート地点に向かいます。

多少の渋滞はあったもののスムーズにスタート地点に到着。

チャリを組み立て、いろいろ準備をして、さあ、行くかと走り出しました。

そうしたら、聞き慣れない「ガガガ」って音が聞こえます。

何かパーツは緩んで振動しているのかと思いましたが、どこも緩んでおらず。

おかしいなと思いチェックを繰り返してたら、変速しなくなりました。

 

ディレーラーのAXSボタン押すと緑のLEDが点灯するのでバッテリーはあるようです。

メカニカルノイズしてたし、もしかして壊れた?と暗い気持ちになります。

 

SRAMのアプリを久しぶりに起動してみると、ファームウェアが古いままだったのでディレーラーを一つずつアップデートしていきました。

左のコントロールレバーのファームウェアをアップデートし終わったら、アップデート前は緑だったバッテリーが赤になり残量警告が出ました。

アップデートで電力使ったのかな?と思いながら右のコントロールレバーのアップデートをしようとAXSボタン押したのですが全く応答しません。

アプリと接続できなくなりました。

どうもコントロールレバーの電池切れのようです。

新車で買ってから3年半の間一度も交換してなかったので無理もないか?

でも事前警告出してよ〜

アプリで見てもバッテリー緑じゃ、大丈夫と思うじゃん…

 

ともかく変速できない(ローギア固定)ので、DNSでやむなく帰ることにしました。

 

◾️レバーの電池交換をする

帰宅して早速電池交換をしました。

レバーの電池はポピュラーなCR2032です。

フードをめくると下側にバッテリーが入ってます。

コインでフタを回して古い電池を取り出します。

新しい電池を入れて元通りにフタをロックすれば作業終了です。

 

アプリでチェックすると無事認識されました。

ファームウェアをアップデートして、変速動作確認をしたら問題なく動くようになりました。

 

マニュアル見たら、LEDの状態でバッテリー残量確認ができるようになってました。

ディレーラーのバッテリーは割と減りが早いのでまめにLEDチェックしてたのですが、レバーは全然チェックしてませんでした。

 

クルマで出発する前にチェックしておくべきでした。

反省。