■運転で遊びたい

ジジイは車の運転が好きです。

でも渋滞は嫌いです。

速く走るのは危ないし、自分がそこまで上手くないのを知っているので、空いている道をそこそこのペースで運転するのが好きです。

ちなみに、運転免許はゴールド免許制度始まって以来ずっとゴールドです。

 

■運転で遊べるところを探す

一般道ではあまり運転で遊べないので、遊べるところを探すことにしました。

やりたいことは「リア駆動車でスライドコントロールして走る」ってことです。

簡単に言えばドリフト走行ですね。

それもドライでやると速度高いしクルマに負担かけるので低ミュー路面でやれるのがベストです。

 

◼️ポルシェエクスペリエンスセンター

まず思いついたところはポルシェが宣伝していたエクスペリエンスセンターです。

 

色々なポルシェで遊べます。

でも、ポルシェだけにお値段高め。

一番安いのはボクスターかマカンで53000円です。

どっちも運転したことあるので、せっかくなら最新型は運転したことがない911を選ぶと一番安いカレラでも66000円です。

この価格でコーチと1対1で90分のインストラクションとのこと。

それって、90分間ずっとコースを走り続けられるってこと⁇

もしそうなら、意外と安いかも?

 

でも絶対値としては結構なお値段なので他を探します。

 

◼️ツインリンクもてぎ

次は以前栃木に住んでて知っていたツインリンクもてぎです。

 

低ミューコース走行があるのは、リスク&セーフティコースと中級コース、ファン&セーフティコースですが、使用車両はフィットのみ。

ドリフト走行できるようなプログラムではなさそうです。

残念‼︎

 

ツインリンクもてぎは他にレーシングカート走行があります。

 

走行時間5分で1500円。

これは絶対におもしろいと思いますが、ちょっとやりたいことと違うので今回はパス。

でもいつか機会があったら走ってみたいです。

 

◼️トヨタモビリタ

日産には日産オーナー向けのスクールしかなく、しかもいかにサーキットを速く走るかに重点を置いたコースのようです。

速く走ることには興味がないし日産車のオーナーではないのでパス。

 

最後にトヨタです。

富士スピードウェイ内にモビリタという施設があるようです。

そちらのサイトでプログラムを調べると、良さそうなものがありました。

 

走行データ計測プログラム | トヨタ 交通安全センター モビリタ [mobilitas] (toyota.co.jp)

 

この中の「VSCオフバージョン」です。

86で低μコースを走るコースなので、リア駆動車でスライドコントロールしながら走りたいという要望にぴったりです。

しかも半日コースで13200円とポルシェに比べれば安い価格設定です!

これしかないだろう!ってことで速攻申し込んだのが1月でした。

 

期限までに代金を振り込んで開催2週間くらい前に受講証がはがきで送られてきました。

いよいよ参加です!