◾️下流制覇→上流制覇なら次はやっぱりフルコースでしょ

最初に下流側を往復し、先日上流側も往復しました。

半分ずつ制覇したなら次はやっぱりフルコース制覇でしょう。

ルート引いてみたらほぼ平坦で120kmだったので十分いける距離です。

(120km程度で完走できるか気にしなきゃいけないのが情けない…)

ともかく、トライすることを決めました。

 

◾️波乱のないフルコース

日が短くなってきているので朝早めに(といっても8時過ぎですが)出ました。

最初下流側に向かい、下流側終点で折り返して上流側始点まで行き、戻ってくるというルートです。

今回は走りにくい右岸(神奈川側)は避け、全て東京側である左岸を走ります。

二子玉あたりで一般道をしばらく走らされるのは変わらず。

順調に河口側終点に到着です。

来た道を折り返して上流側始点に向かいます。

下流側より上流側のほうがずっと走りやすいです。

途中、ずっと後ろにぴったりつけてくる人がいたので、先に行けって何度もハンドサインしたんですが、ずっと後ろにくっついたままで、そのうちどこかに行きました。

先頭交代くらいやってくれてもいいのに・・・

始点に到着して、その先まで進みました。

阿蘇神社入り口で一般道に出て、セブンイレブンで補給して帰ります。

特に波乱なく順調に走り無事帰宅しました。

全行程の平均速度は23.5km/hでした。

サイクリングロードへ出るまでの一般道は狭い道が多くスピードが出せませんので、

これ以上平均速度を上げるのはなかなか難しそうです。

 

今回は多摩サイ全行程走破が目標なので走りましたが、下流側走りにくいし、あんまりお勧めしません。

気持ちよく走るのなら上流側を立川あたりまで行って折り返すのがベストな気がします。距離が短い場合は何往復かするとか・・・

 

次は関戸橋あたりで右岸にわたって、浅川で八王子あたりまででしょうか。

別のコースだと多摩湖まで一直線に伸びている自転車道も良さそうではありますが、ロードバイクは向かなさそうなので、行くならMTBかな。