■帰国準備を着々と
最近の円安で価格的に言えば日本で買った方が安いか同じくらいなので、アメリカで買う意味はあまりないのですが、妻の目を気にせずに買えるのは今のうち。
というわけで、サイクルウェアもちょっと買い足します。
■ジジイのウェアの変遷
チャリ乗り始めた頃は若かったしお金なかったので、ヤフオクで落札した中古のパールイズミジャージから始まりました。
その後もずっとパールイズミを愛用してました。
コスパ抜群、いいウェアだと思います。
その後、ブルベ始めてからお世話になったAudax Japan系のジャージを買わせていただいたり、モンベルのゴアテックスのレインウェア買ったり、ファイントラックのインナーなんかを買ったりしてました。
モンベルのゴアテックスレインウェアもオススメです。
ちょっと高いのですが通気性抜群。
ただし気温が高い時に着ると結局汗で内側もベタベタになっちゃいますので、いかに汗処理するかが大切です。
そのため汗処理の観点でファイントラックのアンダー買いました。
でも汗かきのジジイの場合、暖かい季節は汗処理が全く追いつかず、ほぼ意味なし。
冬用に着用するものですね。
その後アメリカ来てからラファのウェアを買い始めました。
デザイン悪くないのですが、モノによってぜんぜんダメなものがあるので、当たり外れが大きい印象です。ただ、基本的には気に入ってます。
■どれを買うか?
買うのは半袖ジャージ1着とショーツ1着です。
まずはいつものラファです。
気に入ったカラーがあったのがこちらの製品。
カラーはこれです。
ただちょっと地味か…
歳とると地味なのはあまり良くないかも。
他のブランドも探しました。
PNS、Velocio、MAAP、Velobiciなど見て回りましたが、どれもイマイチ。
そんな中、これを見つけました。
ヒマワリがプリントされた明るいジャージです。
なんとポールスミスのジャージでした。
でも高い。195ドルもする…
ラファと迷いに迷って、内緒にするはずの妻にも相談しました。
そしたら派手な方が安全だからポールスミスがいいとのこと。
(値段もブランドも言わずに相談しています)
娘もポールスミス推し。
価格差大きいけど、これは行くしかないかということで、ポールスミス注文しました。初回10%割引で175ドルになりました。
適合サイズはチャート見たらXXLになっちゃいました。
マジか…
いくらイギリス人小柄だからって本当に大丈夫だろうか?
不安です。
ショーツの方はラファで出ているのを見つけたのであまり深く考えずにこれにしました。
サイズはLです。
サイズチャートだとMとなるのですが、以前に買ったものがLでピッタリだったので問題ないでしょう。
ダメだったらリターン簡単だし。
ポールスミスもリターンできるだろうけどイギリスへ送るのいくらかかるんだろう?
返品せずに済むといいなあ…