■シトロエンから独立したブランドがDS 

トヨタに対するレクサスのように何年か前にフランスのシトロエンから独立したブランドがDSです。

レクサスと同じように高級路線を目指しているようですがうまくいっているんでしょうか?

日本でのラインナップを見ると正直パッとしないクルマしかありません。

この2台に加え、中型セダンのDS9がもうすぐ発表されるようですが、

今ひとつピンと来ない…

 

そんななか、ちょっと前ですが、新型車としてDS4が発表され、最近試乗したレビューが上がり始めました。

 

■DS4カッコいいぞ

本家フランスのサイト行ってもなかなかいい写真がないので仕方ないからYouTubeの紹介ムービー載せます。本家サイト、iPadで見ると写真の縦横比が狂ったりしていて、ダメダメ…

こんなところでもまだまだラグジュアリーブランドとは言えないなあ。

 

それはともかく、これが紹介ムービーです。

 

 

フロントデザインの特徴的なデイタイムランニングライトはまあ良しとして、グリルとヘッドライトはイマイチ。

他のDSモデルとの共通性出さないといけないからやむなしなんでしょうが、パッとしません。

 

でもリアはキレてます。

ちょっとレクサスっぽい?

そんなこと言うとDSのデザイナーが怒るか…

 

とにかく、背が低く(1.47m)やたらと幅が広い(1.87m)ためにプロポーションが抜群にいい。

全長が同じくらい(DS4は4.4m)のカローラクロス(全長4.49m)と比べると、

カローラは高さが1.62mもあるのに対し幅は1.825mしかありません。

ベゼルと比較してもベゼルが高さ1.58mに対し幅は1.79mです。(全長は4.33m)

 

つまりDS4は圧倒的にぺったんこ。

 

さらにテールライトのデザインが凝ってます。

レンズに細かいカットが入っていてキレイです。

ただ、ウィンカーが流れるタイプのいわゆるシーケンシャルタイプ。

なんであんなダサいもの採用するんだろ⁇

 

それはともかく、DS4、Cピラーから後ろがめっちゃカッコいいです。

 

■どんなクルマ?

長さが4.4mしかないというわけでコンパクトなSUVですね。

エンジンはガソリンが1.2〜1.6Lで130〜225馬力の3種類、ディーゼルが1.5Lで130馬力、プラグインハイブリッドが1.6Lの225馬力で全部オートマのみです。

 

ぺったんこなので室内狭いかというとそんなに酷くはないようです。

ただ後席のレッグルームは全長も短いし少なめ。

心配になるヘッドルームはギリギリってところでしょうか?

たぶん、身長のあるジジイは後席には物理的に座れないんじゃないか?って感じです。

 

トランクは430L(カローラクロスは487L)、後席を倒すと1240Lです。

はっきり言って狭いです。

トランク幅は1104mmなので、前タイヤ外せば自転車ギリギリ載るかもってレベルです。(厳しいかなあ)

 

見た目が違うタイプが3種類あって、ベースのDS4、スポーツ仕様のパフォーマンスライン、SUVっぽいクロスが選べます。

それぞれのタイプでさらにグレードが分かれているようです。

 

■いくらくらい?

イギリス仕様が右ハンドルなのでそれを参考にすると、税金とか全て込み込みで

26350〜43100ポンド(404.5〜661.7万円)です。

日本で売れ筋になりそうなディーゼルは29750〜32350ポンド(456.7〜496.6万円)です。

 

ちなみに日本で既に売ってる他のモデルで価格比較をすると、

DS3の同じエンジン、同じグレード名でイギリスが27620ポンド(424.5万円)に対し、日本は409.5万円となんと日本の方が安い‼︎

DS7で比較するとイギリスが39220ポンド(602.6万円)、日本が620.1万円です。

なので、DS4もほぼイギリスの価格と同じと考えていいでしょう。

 

うーん、1.5Lのディーゼルが500万かあ…

カローラクロスのハイブリッドで安全装備などを同じくらいにすると320万円くらいです。

いくらデザインがいいとはいえ、ちょっと高すぎるかなあ。

 

カローラクロスの内装がこちら

 

DS4の内装はこちら

 

うーん、完全にクラスが違うか…

カローラと比べちゃダメか。

 

■「買い」か?

デザイン以外で重要な乗ってどうか?なんですが、現シトロエンオーナーの観点で言わせていただくと乗り心地は良さそうです。

特に前方の路面をスキャンしてサスペンションを変えるオプションつけると良さそうです。シトロエンで気になる荒れた路面でタイヤがばたつくことも無くなりそうだし。

 

ハンドリングも大きめのサイズのタイヤ付いてるし、かなりいいんじゃないかと思います。シトロエンは決してハンドリング悪くないのですが、ジャーナリストなどのどのレビュー見ても乗り心地の良さしか言ってません。

まあ、シトロエンといえば乗り心地に定評があるので、そこを言っておけば無難なんでしょうが、ホントにちゃんとクルマ乗ってる?って聞きたくなります。

ま、つまり今のシトロエンはハンドリングも結構いいので、DS4も期待できるのでは?ということです。

 

マイナス面を言わせてもらうと、シトロエンで気になる点はエンジンやオートマの制御が荒く、特に低速でスムーズじゃないところや、オートエアコンの出来が悪くほぼオートでは使えないところ、CarPlayが使えるのはいいけど、Googleマップのナビ音量の調節がハンドルのボリュームスイッチではできない(インパネのスイッチでしかできない)ところ、パワーテールゲートの閉まり方に質感がない(最後ドスンと音立てて閉まる)ところ、ブラインドスポット警告が作動しない場合があることなどパッと思いついただけでもいろいろあります。

 

まあ、元々シトロエンなんて大衆車だしフランス車なので、ボロは覚悟の上なのでそんなに不満ではありません。というかハンドリングいいし、乗り心地もまあまあだし、高速道路ではかなり速いし、割と安かったし結構気に入ってます。

買って1年半になりますが今のところ故障もしてないし。

 

ただ一度だけ、妻が出先でエンジンかけられなくなったトラブルがありました。

(レッカー呼ぶハメになりました。)

一回だけで再発もしてないし、ディーラーも原因がわからずじまいです。

たぶん、キーとクルマとの間の通信がうまくいかなかったせいなんですが、それ以来妻はあまりシトロエンに乗りたがりません…

 

まあ、いろいろと熟成不足のボロ車なので多少のトラブルは大目に見るつもりじゃないと高級車とはいえDS4もダメだと思います。

 

で、買いかというと、新車の場合ちょっと微妙。

実用性はあまりないのでデザインだけで乗るクルマのような気がします。

でも最近フランス車がブームになってきてるらしいし、新古車とかで安くなってたら十分アリじゃないでしょうか?