■それは出張みやげから始まった

妻がアンブリオリスの保湿クリームを愛用しているのですが、そもそもは娘がパリ出張に行った際にお土産で買ってきたのが始まりです。

その後、アメリカでも買って持って帰るようになってました。

 

で、またなくなってきたので買ってほしいとの依頼が来ました。

 

■アメリカ高い!

はいはいと、言われるがままアマゾンで注文しようとしたんですが、ふと価格比較をしようと思い立ちました。

 

アメリカではこのクリーム75mlで税前28ドル(3220円)です。

化粧品の値段よく知らないのでそんなもんかと思って日本の公式サイト見たら、

同じものが税込3080円です。

日本で買った方が安いじゃん!

 

本家フランスは幾らかというと、19.9ユーロ(2572円)です。

アメリカ高すぎだろ…

 

■安いところを探す

フランスが安いのでフランスのサイトから買えないかと思ったのですが、フランス国内とモナコ以外には発送していないようです。

各国にサイトあるんだからそりゃそうか…

 

で、日本の楽天で探したところ、なんと最安1500円で売ってるではありませんか‼︎

マジか⁈ 半額以下じゃん…

 

すぐ思ったのは「大丈夫か?」ってことです。

よく見るとチューブ表面の印字が微妙に違うし。

左が正規サイトの画像、右が楽天の1500円で売ってるショップの画像です。

 

青の色味が違うのは写真の撮り方によって変わる可能性があるので、そこは問わないとしても、文字の位置とか、書いてあるものが少ないとか、違いがあることは確かです。

 

うーん、こりゃ怪しい…

安売りしてるショップのサイトには「並行輸入品」としか書いてありません。

でもこの右のデザインはフランスのサイトにもアメリカのサイトにもありません。

 

半信半疑でイギリスのサイト見てみたら、ありました、同じデザイン。

イギリスだと20ポンド(3094円)です。

ドーバー渡るだけでえらい高くなってる。

それはともかく、このデザインの正規品があることが確認できました。

 

でも、なぜ日本で1500円で買えるのか??

 

ジジイの仮説は、

「途上国向けに中身をグレードダウンしてその分安く売ってるんじゃないか?」というものです。

デザインがイギリス系なので、イギリスと関係が深い途上国のインドとタイとケニアを当たってみました。

 

結論から言うと、現地販売価格はタイはちょっと安いか同じくらい、インドはむしろ高い、ケニアはサイトが存在せず、代わりにナイジェリアだと非常に高いと言う結果でした。

 

どうも廉価版というものは存在しないようです。

 

ネットでいろいろ調べているうちに世界中どこでも発送しますよって販売サイト見つけました。

 

ここは送料別で17ドル。かなり安い。

でもまだ日本のショップには敵いません。

 

■買ってみた

これ以上は調べようがないので、物は試しと1500円のもの買ってみました。

このショップから買いました。

 

実際に届いたものがこちらです。

左が今回購入したもの、右が正規品です。

全く同じですね。

というか、激安ショップのサイトの画像とは違うんですけど…

 

背面も同じです。

肝心の中身ですが、常用している妻と娘の話では使用感は全く同じとのこと。

どうやら怪しいものではなかったようです。

 

だとしたら、1500円はめちゃくちゃ買い得だなあ〜

 

■リピート確定

めちゃくちゃお買い得なので妻もリピート即決です。

1回のオーダーで1本しか買えないけど、リピートは大丈夫だよね?

まあ、注文して断られたら仕方ないと諦めるしかないですね。

 

と思って、注文しようとショップサイト見に行ったらもう1500円では無くなってました。

今の価格は1635円+送料490円(3980円以上で送料無料)。

それでもずいぶん安いのは変わりありません。

 

 

アメリカで買い物するのはよく調べてからの方がいいようです。