■前半

チーフスオフェンスラインが頑張り、ランが出たのでチーフスオフェンスに余裕がありました。

ランとショートのパスを組み合わせて堅実に前に進むというウェストコーストオフェンスやってました。 アンディ・リード昔確かナイナースいなかったかな?

 

ジジイはマホームズをポケット内に止めることが重要と先週の予想で書きましたが、実況解説のロモも全く同じこと言ってました。 ベンガルズできてないんですが…

 

対してベンガルズは真ん中のランが出ず、QBバーロウも時間がもらえずかなり厳しい立ち上がりでした。

ベンガルズがやるべきことをチーフスが逆にやって、前半、ベンガルズボコボコです。

とにかく、オフェンスラインがダメ。

それとTEユザマが早々に怪我でいなくなったのも痛い…

 

ラインがコントロールさえできればチーフスのディフェンス結構スカスカなので前半最後のタッチダウンみたいに面白いように距離稼げます。

ライン頑張ってくれ〜

 

前半最後のチーフスオフェンスはリスペクトを感じられないプレーコールでした。

ベンガルズよく守ったし、後半の奮起に期待です。

(こういうところがリードの好きになれないところです。)

 

■後半

後半もベンガルズのランが出せません。ランが出ないと苦しい…

苦しいと思ってたらマホームズがキャリア初のAFCチャンピオンシップでのインターセプトやらかして、3rdクォーター終了間際に同点に追いつきました!

ラインさえコントロールできれば、オフェンス出るんだよなあ。

 

4thクォーター最初のプレーでベンガルズがカバレッジサックを決めて攻守交代、よっしゃーと思ったら、次のプレーでインターセプトされました… パスが短い…

でも、2回目のサックで守り切りました! まだ流れはベンガルズにある‼︎

 

その後ベンガルズがFG決めて初めて3点リードしてチーフスのオフェンスになりゴール前まで進まれ絶体絶命だったのですが、またしてもカバレッジサック!

チーフスがFGで同点に追いつき延長戦です。

 

■延長戦

先週もコイントスで先攻して勝ったためコイントスでチーフス勝って大歓声です。

 

マホームズのパスをアップルがインターセプトしかけて、ここでインターセプトしてたらリターンTDだったなと思ってたらすぐ次くらいのプレーでヒルへのパスをベイツが上手く手を出し、インターセプトにつなげました‼︎

 

一気に形成逆転し、それを手堅くゴール前まで運んで、パーフェクトマンのマクファーソンがFGを決めて、ベンガルズ勝利‼︎

 

そうです、ベンガルズ勝っちゃいました!

予想外れてこんなに嬉しいことはありません‼︎

 

ベンガルズチーム史上3回目のスーパーボウル出場です。

前回は88年? 大昔です。

いやあ、嬉しい。

この勢いで49ersも頑張ってほしい!