■感染急拡大中
すでにメディアで報道されている通り、コロナの感染者数が年明けから急増しています。今日6日の全国の感染者数は4475人で、昨日の2637人から大幅増です。
沖縄県、広島県、山口県は蔓延防止適用となるようです。
■オミクロン株が原因なのか?
昨年末にかけて沈静化していた感染者数がここにきて急増しており、12月から感染力が強いというオミクロン株が国内で検出されていることから、今回の感染者急増の原因はオミクロン株であるかのようなトーンの報道もされています。
ジジイも以前書いた予想記事で今月上旬にはオミクロン株が大半を占めるだろうと書きました。
で、実際はどうなんだろうと思って、ちょっと調べました。
■1日あたりの感染者数とオミクロン株感染者数の比較
使用したデータは二つです。
一つ目は1日あたりの感染者数です。
出典はNHKです。
リンクはこちら。
もう一つ、オミクロン株の感染者数は厚労省のデータです。
リンクはこちら。
本日(6日)時点では5日までのオミクロン株感染者数しか発表されていません。
この二つのデータを比較してみました。
それが下のグラフです。
昨日(5日)で見てみると、1日の総感染者数が2637人に対し、オミクロン株の感染者数は空港検疫で陽性だった人も含めて289人で、総感染者数の10.9%にとどまっています。
また総感染者数が1月3日から指数関数的に増えているのに対し、オミクロン株感染者数はやや増えてはいるものの、それほど明確な傾向を示していません。
もしオミクロン株が原因ならば、オミクロン株の感染者数も指数関数的に増えているはずです。
つまり、オミクロン株は最近の感染者数の急増の支配的な要因ではないのではないか?と見えます。
■オミクロン株が原因じゃないとすると何が原因か?
ぶっちゃけて言うと、クリスマス含め年末年始の国内での活動が原因でしょう。
それと国際線が発着する空港(運休中含める)がなく、米軍基地のある沖縄、山口、広島で感染者が激増していることから、米軍基地が感染源であることもほぼ間違いないでしょう。
潜伏期間を考えると初詣などでの感染者はこれから出てくると予想されます。
オリンピック後に感染者数が激減したことから、ちょっと気を緩めすぎた?
もう一度感染対策をしっかりすることとワクチンのブースターショットを急ぐ必要があるでしょうね。
1月7日追記
ヤフートップページにオミクロン株疑い例が全国で46%になったという記事出ましたね。
2日まででこの値なので現在はさらに割合は増えていると考えられます。
やはりジジイの予測は正しかったようです。