■無事帰国

アメリカ国内線がコロナの影響で欠航が相次いでいるという報道ありましたが、ジジイのフライトは問題なく、いたって順調に成田に到着しました。

シカゴへのフライトは満席、乗り継ぎ場所のシカゴオヘア空港は人でいっぱいでした。

この移動の途中が感染リスクが一番高いというか、ジジイの場合ほぼこの時しか感染する機会はありません。

なんせ仕事はほぼ完全リモートで12月に出社したのは2回だけ。

それもそれぞれ3時間以内。

それ以外の外出は週1回のスーパーへの買い出しのみで、精算は無人レジ利用。

感染することはまずありえません。

日本の平均的な人々よりも圧倒的にリスクは低いと思います。

 

■検疫手順が速くなっていた

ジジイはだいたい年間4回ほど帰国していますので、コロナ騒動始まってからの検疫手続きの移り変わりもまあまあ分かってます。

 

今回の空港での手続きで言えば、以前よりかなり手早く済むようになってました。

空港着陸からPCR検査の結果待ちまで、今回なんと1時間で終わりました。

長い?

いやいや、随分マシになった方です。

酷かった時は検査終えるまでに2時間とかかかってました。

 

今までだとPCR検査結果が出るまでにまた相当待たされ、結果が出たら入国手続きして荷物引き取って解放でした。

今回は検査結果待ちのところで、強制隔離対象者は収容所の行き先が決まるまで延々と待たされます。

 

ジジイの場合は、約2時間後に収容所が決まったと呼ばれました。

結局、着陸してから税関を出るまでに3時間20分かかりました。

 

また、現在外国人の入国は基本禁止されていますが、空港で検疫手続きを担っている人々の少なくとも半数の人が外国人(中国人、ネパール人など)です。

おそらく日本人が集まらないためなんでしょうが、これほど労働力を外国に依存しているくせに理不尽な入国規制をとる国のことを彼らはどう思っているでしょうか?

ジジイは恥ずかしく思います。

 

■強制収容所行き

一緒に移送される人たちは約20人。

同じフライトの人だけかと思いきや、違うフライトの人も結構います。

収容者に荷札つけるのはやめたようですね。

 

同じフライトで一人でもオミクロン株の感染者が出たら、そのフライト全員濃厚接触者になっちゃうのですが、バスで一緒にされた別のフライトで感染者が出たら、ジジイまで濃厚接触者になっちゃうんじゃないか?と不安です。

 

そうならないにしても、わざわざ感染リスクを上げるようなことをなぜするのか?

なぜフライトごとにまとめないのか?  謎です。

管理都合でしか物事を見ておらず、収容される人の立場には立っていないと感じます。

 

税関を出てから移送対象者が全員揃うまで待ち、さらにバスが来るまで待ちます。

娘から収容所にいる間は外出できないから空港で買えるものは買っておいた方がいいと言われてたのですが、現在成田空港はコンビニも何もありません。

唯一自販機で買えたのがコレです。

貴重なお菓子。

 

バスに乗って約45分くらいで千葉市郊外のビジネスホテルに到着しました。

 

■強制収容所での生活

受付で説明を聞いて体温計と部屋のカードキーを受け取ります。

外出はもちろん禁止。

ジジイの場合3日間隔離なので、28日の朝にPCR検査を受けて陰性なら釈放です。

バスでホテルから成田空港まで移送された後で釈放されるとのこと。

 

ホテルは丸ごと強制収容所となっており、動線が限定され警備員や係員がいっぱいでした。

飲酒は禁止で、デリバリーや差し入れはOKですが中身のチェックをされます。

またデリバリーできるものも限定され、寿司や丼もの、サンドイッチやコンビニ弁当、おにぎりなどがダメとのこと。

オーダーする前にオーダーしてもいいか収容所監督官に許可もらう必要があるそうです。

さすがに強制収容所だけのことはあるっていう取り扱いです。

 

毎日朝8時に検温、他にも健康報告や何やらをチャットやらアプリやらに重複して報告しなければいけません。

 

部屋はごく普通のビジネスホテルです。

スーツケース開けて広げる場所がない…

ベッドがダブルなのが救いです。

 

食事は3食弁当支給です。

廊下の荷物置きに弁当が入った袋が置かれ、アナウンスがあったらドアを開けて弁当を引き取ります。

まんま強制収容所でしょ?

 

■弁当が恐ろしくまずい

こんな形で弁当が配られます。

袋の中には水と弁当が入ってます。

 

0日目の夕食がこちら

おいしそうに写真では見えますが、まずいです。

特にごはんがびっくりするくらいまずい。

ジジイはよく妻からごはんの味に頓着しないって怒られるのですが、そのジジイでさえもまずいと感じるまずさ。

なかなかすごい。

 

1日目の朝食です。

ごはんは夕食よりややマシ。

白いダイコンの付け合わせがダイコンの味すらしない。

魚の煮物がものすごくまずいです。

魚の煮物で食べられないくらいまずいものに今まで出会ったことがなかったのですが、今日初めて出会いました。

食べられませんでした。

 

■出前館のアプリを入れ、差し入れも頼む

昼食からはデリバリーにすると決め、ウーバー圏外らしいので出前館アプリを入れて設定を済ませました。

同時に妻には間食やコーヒーなどの宅配便を頼みました。

 

3日間とは言え長い隔離になりそうです。