■ジジイの妻は肩こりがひどい

ジジイの妻は昔から肩こりがひどく、あまりにひどい時は整骨院でほぐしてもらっているのですが、先日その整骨院で軟骨変形しているかもしれないから一度診てもらったほうがいいと言われ、病院の紹介状をもらい、CT検査を受けてきました。

 

その結果、やはり軟骨が変形しておりそのために普通以上に肩がこるとの診断でした。幸い、肩こり以上の悪い影響は出ていないようですが、治す方法はないため、こったらほぐすしかないとのこと。

 

そんな話を聞いたので、ふと思いついてマッサージガンを買ってみました。

 

■ジジイ、マッサージガンを買う

以前からマッサージガンが深部筋肉をほぐすとかという謳い文句で売られているのは知ってましたが、よくある健康器具の一種でマユツバだろうと思ってました。

 

でも妻の話を聞き、ダメ元で買ってみるかと思い、アマゾンで購入しました。

買ったのはこれです。

 

 

アメリカのアマゾンで80ドル(約9000円)でした。

日本のアマゾンでも15%オフのクーポン適用すれば10000円くらいで買えますね。

ジジイは妻に渡す前に、まず自分で使ってみようと、アメリカで買いました。

 

■実際の感想

日本仕様との違いは、電源端子がUSB-Cじゃないことです。

これは結構でかい…

USB-Cの方が良かった…

 

それはともかく、付属しているアダプタは6種類。

正直言ってそんなにあっても使い分けられない。

結局よく使うのは限られると思うので、アダプタの種類の多さで機種を選ぶ必要はないと思います。

 

本体は重さ940gということですが、持ってみるとまあまあ重いです。

片手で持つ場合女性だと厳しいかも。

もっと小型で軽いものもありますが、小型だとパワーが小さくなってしまうので、重いのは仕方がないとも言えます。

 

また、軽く当てる感じだとブーンっていうモーターの動作音と同時に本体とアダプタの間からカタカタと音がして結構うるさいです。

手でマッサージガンを押しつければカタカタ音は止まることもありますが、いつもそんなに強く押し付けるわけじゃないので、作動音は結構大きいと思った方がいいです。

 

出力は20段階にも調整できますが、ハッキリ言ってそんなに必要ないです。

製品サイトには5つのステージで4つギアがあると書かれていますが、

ステージごとそれぞれの回転数でスピードによりギアを切り替えているわけではなく、単にモーターの回転数が20段階で変わっていくだけのようです。

(切り替えるギアなんて存在しないと思います)

 

疲労回復には9〜16の間が良いようですが、結構パワフルで痛かったりするので、あまりこのカテゴリーわけを気にせず、自分にちょうどいいと感じる回転数でやった方がいいと思います。

 

■で、結局効果あるのか?

あるかないかと問われれば、あると言えます。

凝ってるところは確かにほぐされます。

でもジジイのやり方がヘタなのか、マッサージ終わると逆に筋肉痛が悪化してることもあります。

マッサージの時間が足りないのかな?

 

マッサージの仕方にコツがあるのかもしれません。

買ってマッサージすればすぐコリがなくなり疲れが解消するという簡単なものじゃなさそうです。

ちょっと試行錯誤続きそうです。

 

■妻からLINEが来た

そんなこんなしてるうちに妻からLINEが来ました。

なんと、マッサージガン買いたいと思うけどどう思う?って内容でした。

 

エスパーか?

 

サプライズで渡そうと思ってましたがそれは諦め、買ってあることを伝えると大喜びしてました。

 

実際に肩こりに効くといいなあ