■予約開始メールが来た!
アメリカの通販サイトから新型デュラエースR9200の予約開始案内が来ました。
サイトを見に行ったら出てます!
ただし、リンクを貼ろうと思ったら、該当ページなしってなっちゃうので、自分で見たい方はBike tires directでググって見に行ってください。
グループセットで税抜き4311ドル(474000円)。
日本での価格は437315円です。(税込⁇)
新しくなった中身ですが、サイトに書いてある内容によれば以下の通りです。
1. 進化したDi2プラットフォーム
完全新設計で、シマノ史上最速のシフト(つまり世界最速)、性能と信頼性を両立させたワイヤレスコクピット(変速スピードフロント45%、リア58%削減!!)
2.先進のドライブトレイン
効率に優れ最適化された12速ギアとハイパグライド+技術による状況を問わないシームレスなシフト
3.リファインされたインターフェースとエルゴノミクス
快適性、空力、美しさを兼ね備えた比類ないエルゴとクリーンなコクピット
4.強化されたブレーキ
静かでコントロール性に優れたメンテフレンドリーなブレーキシステム
だそうです。
日本のサイトでも発表されてました。
https://www.cyclesports.jp/topics/52257/
アルテグラも同時発表とのこと。
■部品別
FC9200 クランクセット 67452円
先行予約では50-34Tまたは52-36T、クランク長170または172.5mmが選べます。
でも発表では54−40Tもあるようです。クランク長も160mm〜177.5mmまであります。
CS-R9200 12速カセット 39270円
当初11-30Tで、後から11-34Tが選べるようになるようです。
シマノ用11速フリーハブボディか12速フリーハブボディに適応。
フロントチェーンリングと合わせSRAMよりずっとクロスなレシオを実現できていますね。さすがシマノ、ロードに必要なことをわかってる。
RD-R9250 リアディレーラー 88704円
おなじみシャドーデザイン、BluetoothまたはANT+デバイスと接続可能。
変速はワイヤレスですが、バッテリとは有線接続です。
この写真見るとディレーラーから電源ケーブルが伸びているのが分かりますね。
それにしても、バッテリーがないからとはいえSRAMに比べコンパクトなデザインだなあ。
FD-R9250 フロントディレーラー 49550円
前モデルに比べ小さく(空力に効く前面面積で33%減)、軽く(96g)なり、バッテリとは有線接続です。
すごい!
どうしてこんなに小さく軽くできるんだ⁇
いいなあ〜
ST-R9270 112035円
ブラケット先端上部にもスイッチがついていて、機能はアプリでカスタマイズ可能だそうです。
BR-R9270 フロント18711円、リア18249円
RT-MT900 140mm 8466円 160mm 8573円
レバー比が変更されてロックに至るまでのコントロール性が向上とのこと。
しかも従来より10%広いパッドクリアランスって、レバーストロークが長くなっちゃってるんじゃないか⁇
CN-M9100 7817円
チェーンはMTB用と同じものですね。
EW-SD300 2516〜3451円
電源ケーブルです。
BT-DN300 18487円
バッテリーです。
■重量はわずかに増加
旧型が2280gだったのに対し、新型は2296gとなり、16g増加しました。
クランクセットの重量増(68g)が大きいですね。
12速になったカセットも12g増え、リアディレーラーはジャンクション一体となったため11g増えてます。