■世論を煽るのが週刊誌の役割?
前回の記事にも書きましたが、19人全員が最悪100%ワクチンのせいでお亡くなりになったとして、発生確率は0.00054%です。
これに対し日本人全員が万一コロナに感染して、さらに万一死亡するリスクが0.0083%なので、コロナで死ぬ確率の方が15.4倍高いと言えます。
週刊誌は商売でやっているので、やむを得ないところがありますが、カウンターパートを示しながら冷静な判断ができるような記事作りをしてほしいなあと思います。
それが、国民全体に対するメリットにつながるわけですから。(週刊誌のメリットにはならない?)
■ワクチン接種しか解決策はない
ジジイが受けたのもファイザー製なのでこれは嬉しいニュースです。
アメリカCDCはワクチン接種完了者(2回目の摂取から2週間経過している人)はアメリカ入国後の自主隔離は不要という判断を出しています。(出発前の陰性証明が必要なのと、入国後は3〜5日後にPCR検査を推奨)
日本の硬直した検疫体制とは大差がついてます。
ジジイには今朝スカイプで本当に自宅待機しているかの確認の連絡が入りました。
帰国者一人一人にこんな手間をかけ、一体どれだけの労力と費用がかかっているのでしょうか?
まあ、労力は失業対策だからいいとしても、もっとマシな方向にその労力と費用を振り向けられないのか?
なぜ、市中にいる一般の人よりリスクはむしろ低いと言えるワクチン接種完了者にまで一律にこんなことをしなければいけないのか?
全く合理的ではないと感じます。
前の記事にも書きましたが、現時点ワクチン接種しか解決策はありません。
ワクチン接種の加速に全勢力を振り向けるべきです。
おそらくやってるんでしょうが、それが見えない。
政治家は言葉を使うプロのはずですから、こう言う時こそその能力を存分に活かしてわかりやすく納得のいく説明を尽くしてほしいと思います。
オリンピックにしても、「中止する議論すら出なかった」と言うのは、あまりにもお粗末です。おそらく開催したいがための強調話法か何かなんでしょうが、何事にもリスクというものはつきものだと言うことを学んでいないとしか見えません。
「原発は絶対安全です」と言い続け、思考停止していたあの失態を懲りずに繰り返すのでしょうか?
野党もいたずらに批判を繰り返すだけではなく建設的な議論をしてほしいと思います。