昨日、西尾市で、柴田朋子さんの貿易ゲームに友人親子と共に参加しました。

参加動機は
みんな学校プロジェクト主催(信頼してる)
野田よりこさん(信頼してる)
柴田朋子さん(出会いたい)
貿易ゲーム(どんなものか体験したい、持ち帰りたい)

基本的に私の参加動機は、
主催者や講師に関心がある
又はテーマに関心がある

そこに行って体験、体感、対話をして学ぶ。
自分もまわりに活かしたい。
そう思っている。


初の貿易ゲーム。
うちのチーム(国)は2位。

このゲーム、自分が本領発揮できず、悔しかった。
自分の
様子をみる
という癖、そういう時間、、。

最後の振り返りの時に、グループの中でフィードバックをして、改めてわかった。
そして、なにかそんな自分、全部を出さない自分て嫌だな〜と落ち込んだ。

自分のチームが優勝をしたとしても、悔しさが残ったんだろう。

つまらないわけでは全くない、
けれど、自分であれこれ考えて、それを実行して、最後の最後まで、
ゴールテープの10メートル、100メートル先まで駆け抜けることができたら、、

ゴールテープの10メートル前から諦めるという、幼少時代からの悪癖。
克服したい。
そして、かなり、その準備はできてきたのではないか。。

役立ちたい。
世の中の役にたちたい。

誰もが対等で面白い、幸せな世の中。
自分がもっと社会に役立つように
まずは生前整理。
身辺をガチで整えている。
なるべく春休み中に。
遅くてもゴールデンウイーク中に。
家中を家族中で整える。
今年はとにかく家をキレイにする1年。
土台をつくる。

西尾市に総勢6人で電車で向かったが、
帰りは名古屋市在住の方に家のそばまで送って頂いた。

全くの逆方向。
有り難い行為。

イチロー選手の引退会見のこと、
貿易ゲーム、
柴田朋子さん、
飛行機設計に携わっている話、
一人暮らし、
夕飯の献立
など

とてもおもしろかった。

ここでもやはり私は
出会いや学びに恵まれているなと感じた。

落ち込んだけど。
きっとまた飛ぶんだろうな、私!