5月のカレンダー | 明日は我が身の認知症

明日は我が身の認知症

認知症を抱えた方々の心に寄り添う為に、学びに終わりはなく日々更新しています。
支えてくれる家族の話、日々の出来事を、忘れない様に、書き綴ります。
人事ではない 「明日は我が身の認知症」 最後の最後まで 私は私でありたい!

先日の 日曜日 は

5月 の カレンダー 作り


参加者 10名


初めて 参加の 方々が

4名 も 来てくれた


皆さん 笑顔


これで いいの?

もうちょっと 濃い方が いい?

やだ はみでちゃった‥‥

あたし こーゆーの 苦手なのよ


みんな 

足並み 揃えなくちゃ! って

なんだか 心配そうチュー


これがね 大丈夫 なんですよ

味わいが 出ちゃうんです

手作り感 半端ないのも

サイコ〜 たまらん照れ

あーでも 

へたっぴ な 人 のは

下に 名前 

書いちゃいます けどねっウインク


なんて ふざけたり

しのごの 言いながら 2時間


塗って 切り取って 貼り付けて


もう 出来上がる から

まだ 帰らないで〜 

全員 ここにいてー


と 皆さん を 引き留める


出来上がった 巨大カレンダー を

あごに 挟んで 

ジャーーーン て 見せる


うわー 素敵じゃんおいで

今までで 1番 いいかも拍手

やったね拍手


と 歓声 が 上がる 


ゆらゆら しながら 一緒に

音符屋根よーりー たーかーいー

鯉のぼりールンルン と 

ケタケタ 笑いながら 唄う


そして


せーのー

バンザーイ バンザーイ バンザーイ合格

(万歳三唱)


大げさ なんだけど これ

一気に 達成感 出ちゃうの

不思議


日本人 て 好きよね〜

三三七拍子

万歳三唱


解散時 

またね、また会いましょう、明日ね

って 

私に ではなく上差し


利用者 同士が 手を 振ってバイバイ

挨拶を 交わして

居室に 戻って 行った


皆さん ありがとう

秀樹感激(ハウスバーモントカレー)