慌てるな 摂食嚥下の話  | 明日は我が身の認知症

明日は我が身の認知症

認知症を抱えた方々の心に寄り添う為に、学びに終わりはなく日々更新しています。
支えてくれる家族の話、日々の出来事を、忘れない様に、書き綴ります。
人事ではない 「明日は我が身の認知症」 最後の最後まで 私は私でありたい!

上級認知症ケア指導管理士への道

41日目

 

摂食嚥下障害の話

 

最近 というより

結構前から 食事中 よくムセるガーン

 

辛いものを食べた時にムセると

このまま 死んじゃうんじゃないか

と 思うくらい のたうち回る

咳のしすぎで 

身体全体に電気が走り

もう たいへんえーんキラキラ

 

おかあさんむかっ

ゆっくり食べないからだよ!!

と娘によく 怒られる

 

最近では 外食する時は

細心の注意を払わないと

ギロリと睨まれて 

途中退出しなきゃならなくなる

 

きのうの朝は

レタスのカケラが喉に飛んでいき

水飲んでも 咳払いしても取れず

ひとり リビングで

10分以上 苦しんだ

誤嚥だよね酔っ払い

 

高齢者施設に入ったら

 

ムセていると すぐに 

職員に見つかって

 

嚥下評価で 速攻 

トロミが着いた刻み食に

変えられちゃう

 

嫌だよー んなの嫌だよー叫び

 

んじゃ ゆっくり 食べなさいDASH!

 

と言われても 

行動が 全て せっかち いらち な私

 

食べる時も せっかち

時間に追われている人みたいに 食べる

 

1分1秒 意識していないと

飲み込む前に 口に食事が運ばれる

 

一時 お箸を 左手に持って

食べたり した事も ある

 

くせってやつ? それとも卑しいの?

早食いは太るって本当の話だしね

本当に 改善しなくちゃダメだ

 

でも 歯は 今の所

歯抜け 入れ歯は ない

 

歯が抜けたままだったり

義歯が合わいからと 

義歯なしで

食事をしていると 

90%以上の確率で

咀嚼(そしゃく)障害が起こる


咀嚼障害は 

食べ物を細かく出来ないので

嚥下(飲み込み)にも支障をきたす

 

咀嚼は食欲を高めたり

栄養素を消化液で消化吸収する為に

力を貸す 大切な役割

 

歯がないからって 

柔らかいものだけ食べてると

必須栄養素が不足して

低栄養⇒転倒リスク⇒活動低下⇒

低栄養に拍車⇒合併症⇒入院

病院

 

雨が降ると 桶屋が儲かる

じゃーなくて 

歯が無いと 入院する

 

気をつけよう 信号機 車 自転車

歯抜け婆さんと 早食いの道