2012年鵜来島釣行 | ブルーアイの三日坊主になるかもよ!

ブルーアイの三日坊主になるかもよ!

釣行記・ファジアーノ岡山応援記・プランター栽培記・日々のできごとを紹介できれば…
でも、三日坊主になるかも(*^_^*)

2012年1月14日~15日鵜来島へ釣行してきました。


結果は大撃沈。。。叫び

あぁ~あしょぼん汗


1日目 仏廻り


風速10m程度、鵜来にしては無い方です。

上がった磯は、港の1番、風裏です。


ブルーアイの三日坊主になるかもよ!

私の釣り座は低い所のバッカンの位置

朝から潮が差してきて釣りにくい状況

磯際、遠投、タナも浅くしたり深くしたり色々試しますが

全くの無反応。。。

一発だけドラグ出っ放しのデカいヤツがきましたが

チモト切れ

おそらく、フエフキ系の魚

これで、1日目終了~


水温が急に下がったとのこと、

全体的に釣果が良くなかったらしい



ブルーアイの三日坊主になるかもよ!


2日目 マルサゲ廻り


マルサゲ廻りには、今もっともアツイ

名礁水島二番があります。

その磯狙いだったんですが、

泊り客21名(私達3人は片島泊まり)

1組は11人グループ、もう1組は4人グループ

(ここまでが、鵜来泊まり)

あと1組は3人グループ(片島泊まり?)


水島二番、エボシはムリとのことで、

上がった磯はシロイワのスベリ

私は、先端に入りました。


ブルーアイの三日坊主になるかもよ!

この日も風が弱く10m弱の北寄りの風

スベリは風裏で釣りやすい

底まで見えます。

しかし、撒き餌を撒いても撒いても

魚は見えませーんあせる

心が折れそう。。。


ブルーアイの三日坊主になるかもよ!
シロイワの釣り人達も同じような状況

竿は曲がりません


撒き続けて数匹がチラチラ見えますが

刺し餌は喰ってくれません


結局、ウキが一度も入ることなく終了~


ブルーアイの三日坊主になるかもよ!

大撃沈の釣行となりました。。。

水島もエボシも目立った釣果なしとのこと


ブルーアイの三日坊主になるかもよ!
今回、お世話になった家本渡船さん


次回は2月に中泊で、リベンジです。