一日三食、一ヶ月93食。1年で、、計算したくない。

 

主婦の仕事で一番大変なのは、何と言っても食事の支度だ。

メニューを考える、食材を買いに行く、調理する、食卓をセッティングし、そして食後の皿洗い、それをふいて収納。

これを毎日三回行うのだ。

 

だがこの大変な作業をサポートしてくれるモノもある。

冷凍食品やスーパーのお惣菜、コンビニのおでんとか、、

たしかに以前に比べて便利になったものの、あまりに多用すると手抜きと言われてしまう。

 

私はお料理は嫌いではない。

食べる事は好きだし、料理は絵画に似た文化だと思っている。

独身時代にはお料理教室に何年も通っていた。

だけど、アレが嫌い、これがダメ、という制約があると、レパートリーも狭くなるし、造ったモノも無駄になるし、何より美味しいモノを造ろうという意欲が無くなってくる。

そう、ウチのハイグウシャは食べ物の好き嫌いが激しいのだ。

 

私はニンニクやショウガ、ネギといった薬味が大好きなのに、それらが使えない。

ブロッコリー、カリフラワーなどの洋野菜が嫌い。

キノコなんてもってのほか。

 

まったく、、こまったもんだね。

ハイグウシャが確実に食べるモノは、、ラーメン、カレー、ハンバーグ、、うどん、、、

とんかつくらいか。

まるで子供の味覚だ。

食の好みが合わないのは本当にストレスがかかる。好きな物を外で食べればいいと言っても、彼は外食は好きではないのだ。

 

私はそのストレス解消として、2、3ヶ月に1度友人と、結構お高いランチを楽しんでいる。

そのくらい、いいでしょ?