加納石人の書

 

{93769F3D-AB97-4940-9437-C58DF08D2372}

 

里も見かねて あやしみと そこに思はく 家ゆ出でて 三歳(みとせ)の間に 垣も無く 家滅(う)せめやと この箱を 開きて見てば もとの如(ごと) 家はあらむと 玉くしげ 

 

(意味)

里を捜しても見つからない、そこで思ったのは、家を出て三年しか経っていないのに、垣根も家もなくなるなどということがあろうか、この箱を開いてみたなら、元の通りわが家が現れるだろうと、玉櫛笥を少し明けてみた。

 

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

 

 

ようこそ!

 

随風社 加納朱美です。

 

 

浦島太郎伝説  五回目 🐟

 

妻から、「不老不死の国にまた戻り、

 

これまで通りに逢うと言うなら、この櫛笥 を

 

絶対に開いてはならない!

 

と言われ、堅く約束したのは

 

どこの どなた様 びっくり!?!?

 

と、激しくツッコミを入れてしまいます。

 

…… やっぱり、高橋 虫麻呂の歌は

 

正しい!!!!!!

 

愚人 笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

ですっアセアセアセアセ  人間的 = 愚か   なんだな…

 

 

浦島伝説 進みます  波波波