多摩市 武蔵國一之宮 小野神社 | 毎日小さな幸せ発見

毎日小さな幸せ発見

4人の親の介護も始まり、神社巡りにも行かれず…ですが自分の時間を作って楽しいこと見つけたいと思います。毒も吐きますがよろしくお願いします。

多摩市 武蔵國一之宮 小野神社






武蔵一宮はさいたま市の氷川神社じゃないの❔
だって、御朱印にもしっかり「一宮」と書かれてるよ⁉





武蔵國総社の大國魂神社には小野神社が「一宮」として祀られている。
但し、室町時代以降の武蔵國の一宮に関してはさいたま市の氷川神社であるとする説もある…とか。


主祭神
天下春命(あめのしたはるのみこと)
瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)

随神門


彫刻が細かいカナヘイきらきら

風神雷神も  獅子の目は光ってる!

随神門を潜ると境内は広くさっぱりとしています。


手水舎 スライド式


お宮参りのご祈祷中Wハート


本殿




ご祈祷が終わったので拝殿を窺うと


立派な板に彫刻された獅子カナヘイきらきら

ハート型に窪みのある石だカナヘイハート



随神門に並んで南門があります



覗いたら✨

狛犬がいたラブラブ
よく見えないよ~😱 面白いお顔だ❗
中国の狛犬のようです
昭和54年

御朱印



結局のところどちらが一之宮なの⁉