昨日のCUE-HASSIN
レポートは白鳥君でした^^
色分け
白鳥雄介君
戸澤亮君
佐藤亮太君
夏ですね!夏といえば?と白鳥君
戸澤君佐藤君が
スイカ
と答えるも
夏といえば勉強でしょ
とやけに熱く訴えます
僕ら若手タレントは勉強しないとでしょ!!と
マナーぐらいしっかりしとかないと立派に成れないよと
いう事で白鳥君のレポート明日から使える、なるほど!マナー講座がスタート
まずは、お宅編
【相手先を訪問する際、手土産は何を持って行けばいいか】
土地
犬
いやいや土地って、犬って何だよ
あ トイレットペーパーかな
置きに行った感ありますけど全然違います
そんな具体的でなくていいんですよ
決まりとしては日持ちする物、ケーキとかよく持ってったりしますよね?
ケーキはそんなに長く置いておけないので良くないですね
なるべく、後々日が経っても食べれる物を用意すると喜ばれるそうですよ
訪問する近所で買うのもダメです間に合わせ感が出てしまうので
次は迎え入れる側に回ったとして
【お茶をお客さんに出した際、お茶をこぼしてしまいお客さんの服を汚してしまった場合】
すいませんて感じで
服を貸してあげる
いやいや真面目に答えて下さい
考えたらすぐ分かりますよ
まずは丁寧に詫びてください、そしてハンカチをポケットに必ず入れておいてください
で、丁寧に拭いた後クリーニング代を包んで渡してください
次はテーブルマナー編
【お箸が袋に入っているタイプで、食事後お箸をどうしておくのがベストでしょうか】
とここでようやく戸澤君が正解を
箸袋に入った割り箸を使った場合は食事後、袋に戻します
そして袋の部分を折っておくと使った箸なんだなってのが分かると
これは私も知ってましたね~
【洋食を食べる場合、ステーキなど肉料理はどう食べたらいいか】
2人のボケはカットします
一口ごとに切り分けて食べるのが絶対です
先に全部切り分けてからナイフを使わず食べちゃうって人居ると思うんですけど
肉汁が溢れてしまったり料理が冷め易くなってしまう原因になるので
必ず一口ずつ切って食べてください
最後は知っておくべし
パンの食べ方
【レストランなどでウェイターさんがパンを運んできた場合、パン皿が無い場合はどうしたらいいか(手に取ったパンはどこに置けばいいか】
ここもカットします
パン皿が無い場合はテーブルクロスの左側に地下に置いていいんです
食べる時は一口ずつ千切って、ただ千切るとクズが出ますよね
クズを出さない為に他の料理のお皿の上で千切ってから食べると言うのがルールです
グズが出てしまっても、まとめたりしないでそのままにしておいてください
最後にウェイターさんが片付けるというのがあるので
【パンを食べるタイミング】
スープを飲み切った後からでしかパンは食べちゃダメです
メインディッシュが来るまでは、おかわり自由と
とこれでマナー講座が終了
どうでしたか?マナー講座を学んでみて
とダジャレを披露するも2人には気づいてもらえず(^_^;)
もう1回言う?ともう一度さっきのダジャレを言ってみるも結局スルー
そして曲紹介
曲はモジャさんのビーチドリーマーでした(^-^)
因みに温子さん回はハリケーンマーチでしたよぉ~
実は白鳥君は小学校、中学・社会の教員免許を持ってるとか(^-^)
確かモジャさんも教員免許を持ってましたね(・∀・)
調べたら他にもマナーが出てくるので知っておいて損は無いかと思います(^-^)
因みにバナナをナイフとフォークで食べる場合は(横に寝かしてある状態ですよ(^_^;)
1、両端をナイフで切る
2、真ん中を切る
3、そこをナイフとフォークで開いて
4、実を一口ずつ食べやすい大きさに切って食べます
これは何かの番組で見て覚えてます
ジャンボリーが近づいてきましたが、まだネクステの参加は分からないようです(^_^;)
レポートは白鳥君でした^^
色分け
白鳥雄介君
戸澤亮君
佐藤亮太君
夏ですね!夏といえば?と白鳥君
戸澤君佐藤君が
スイカ

夏といえば勉強でしょ


僕ら若手タレントは勉強しないとでしょ!!と

マナーぐらいしっかりしとかないと立派に成れないよと
いう事で白鳥君のレポート明日から使える、なるほど!マナー講座がスタート
まずは、お宅編
【相手先を訪問する際、手土産は何を持って行けばいいか】
土地

犬

いやいや土地って、犬って何だよ

あ トイレットペーパーかな
置きに行った感ありますけど全然違います

そんな具体的でなくていいんですよ

決まりとしては日持ちする物、ケーキとかよく持ってったりしますよね?
ケーキはそんなに長く置いておけないので良くないですね
なるべく、後々日が経っても食べれる物を用意すると喜ばれるそうですよ
訪問する近所で買うのもダメです間に合わせ感が出てしまうので
次は迎え入れる側に回ったとして
【お茶をお客さんに出した際、お茶をこぼしてしまいお客さんの服を汚してしまった場合】
すいませんて感じで
服を貸してあげる

いやいや真面目に答えて下さい

考えたらすぐ分かりますよ
まずは丁寧に詫びてください、そしてハンカチをポケットに必ず入れておいてください
で、丁寧に拭いた後クリーニング代を包んで渡してください
次はテーブルマナー編
【お箸が袋に入っているタイプで、食事後お箸をどうしておくのがベストでしょうか】
とここでようやく戸澤君が正解を

箸袋に入った割り箸を使った場合は食事後、袋に戻します
そして袋の部分を折っておくと使った箸なんだなってのが分かると
これは私も知ってましたね~

【洋食を食べる場合、ステーキなど肉料理はどう食べたらいいか】
2人のボケはカットします

一口ごとに切り分けて食べるのが絶対です
先に全部切り分けてからナイフを使わず食べちゃうって人居ると思うんですけど
肉汁が溢れてしまったり料理が冷め易くなってしまう原因になるので
必ず一口ずつ切って食べてください
最後は知っておくべし

【レストランなどでウェイターさんがパンを運んできた場合、パン皿が無い場合はどうしたらいいか(手に取ったパンはどこに置けばいいか】
ここもカットします

パン皿が無い場合はテーブルクロスの左側に地下に置いていいんです
食べる時は一口ずつ千切って、ただ千切るとクズが出ますよね
クズを出さない為に他の料理のお皿の上で千切ってから食べると言うのがルールです
グズが出てしまっても、まとめたりしないでそのままにしておいてください
最後にウェイターさんが片付けるというのがあるので
【パンを食べるタイミング】
スープを飲み切った後からでしかパンは食べちゃダメです
メインディッシュが来るまでは、おかわり自由と
とこれでマナー講座が終了
どうでしたか?マナー講座を学んでみて
とダジャレを披露するも2人には気づいてもらえず(^_^;)
もう1回言う?ともう一度さっきのダジャレを言ってみるも結局スルー

そして曲紹介
曲はモジャさんのビーチドリーマーでした(^-^)
因みに温子さん回はハリケーンマーチでしたよぉ~
実は白鳥君は小学校、中学・社会の教員免許を持ってるとか(^-^)
確かモジャさんも教員免許を持ってましたね(・∀・)
調べたら他にもマナーが出てくるので知っておいて損は無いかと思います(^-^)
因みにバナナをナイフとフォークで食べる場合は(横に寝かしてある状態ですよ(^_^;)
1、両端をナイフで切る
2、真ん中を切る
3、そこをナイフとフォークで開いて
4、実を一口ずつ食べやすい大きさに切って食べます
これは何かの番組で見て覚えてます

ジャンボリーが近づいてきましたが、まだネクステの参加は分からないようです(^_^;)