こんにちは、はりーです。


ご訪問いただきありがとうございます。


4月になりましたね、お散歩しやすくなり過ごしやすいにっこり
















5年生が終わり、成績表を持って帰ってきた息子①。


今回は△がついてしまいました煽り


まぁ体育は特別ルールを作ってもらうほどの運動音痴ですからね。△は想定内ですネガティブ


が、責任感で△がついてしまってアセアセ

これから6年生になるのに頑張ってほしいところが、評価は△です無気力


ただ、先生のコメントではペアの係など責任感を持ちながら行動することが出来ました。

と書かれており、コメントと評価が??


元教員の義家に成績を見せても、

評価の補足をコメントでしないとダメなのに、これだと分からないねと厳しい反応。

義姉は事務さんですが、前期と後期と担任が変わったのかと思うくらいの評価だね。と総評しており、見るところが違って評価が面白かったですデレデレ


恐らく、やることはやろうとしていても、他に気を取られて中途半端になることが多かったのではないかな?と推測してます。


息子①も、6年生では体育と責任感を頑張る!と決意を表明していたので、ぜひ頑張ってほしいものですにっこり




頑張れ。ボクは邪魔なのもいるけど母ちゃんの膝の上でのんびりするのがんばる。