甦る新日本紀行47年前の番組から



長崎県奈留島

豊かな自然

美しい景色と美味い魚介類で素晴らしい離島!



知ってる人は知ってると思うけど

松任谷由美(旧姓 荒井由美)さんの歌に瞳を閉じてって有りますがこの歌は長崎県のとある離島のいち女子高生の手紙からです

私達の高校は分校だから校歌が有りません

どうか作って下さいとの願いからユーミンが作った


しかしまあいつの時代にもいる

アタマの固い馬鹿が体裁かまい

ケチつけて反対し

単なる愛唱歌になってしまった!


あの時

校歌に採用されてたら

日本中どこ探しても無い高校やったのに!


鬼籍に入ってるだろうに責めたくは無いがホンマに残念だし勿体ない!

いまみたいな時代かつ著作権喧しい現在ならまたスケジュールや仕事内容から絶対に不可能やのにさ!


まあ当時は当時なりに売れては居たが

将来まさかこんなビッグネームになるとは誰も思わなかったし

反対する理由が寂しいだのだから応援歌には使えないとか全く体育系っていうかアホみたいな理由が昭和だよ!


私なら速攻採用

歌い始めは卒業式だから荒井由美さん是非来て下さいっていうけどなぁ!!



















荒井由美さんに頼んだふじわらあつみさん?47年後の現在は66歳くらいかな?

お元気でいらっしゃるのかな?

まさかのビッグネームになるとは思わず


流行りのニューミュージックの一歌手にこの人ならと手紙を書いた!


島の高校生の思いを伝えたかったんだな!








喧々ガクガクな職員室!


賛成する先生


生徒たちの気持ちは理解するがはっきりと云わない日和見な先生!(笑)


校歌即ち学校を代表する歌だからなんとなくショボんってしてしまいますとかケチ付けるわ応援歌には使えないとかはぁ?な先生!

きっと退職後に後悔したか?(笑)


全く話しにならない


まるで駄目っていうアタマの固い先生

年長かつもしかして校長?教頭か?

分校だから校長は居なくて教頭が兼務かつトップ?

この人の反対で結局は駄目になり千載一遇のチャンスはパァになりました!


嗚呼

いつの時代でも馬鹿らしいのは固いアタマと爺さんだ!?