凄い。 | 東京スピカ公式ブログ

東京スピカ公式ブログ

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

 東京スピカの劇団ブログ。  公演案内・稽古日記・その他諸々。
 
  
 



こんにちは〜(´∀`*)
月曜日担当の西川ですぶーぶー


いやあ。ここ最近じめじめしてますね〜汗



お盆休みも終わってしまったえーん



ところで皆様はどんなお休みを
過ごしていたでしょうか??


私は従兄弟が遊びにきたので
家族みんなで
ディズニーアート展に行きましたドキドキドキドキドキドキ




{20D7C9FC-B729-4C50-89E9-64C6DB5A1301}




本当に楽しかった!!




これまで何気なしに観てきた
ディズニーアニメーションの裏側には
一つ一つこだわりがあって
その時代その時代で革命を
起こしてきた凄さが
感じられる展覧会でした!


{9B3CA4C9-7731-46EF-92E5-727C7DD2325A}



ラプンツェルの名シーンが
再現されたスペースも!!!
綺麗爆笑爆笑爆笑
滞在できるのは1分間のみですが
撮影もOKなので、
時間のある方は是非是非!



さてさて!!!!







8月のテーマ!
「夏休みの自由研究」について
加藤鷹樹さんに
インタビューしてきました!!!


下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印






ラブラブハートイエローハーツグリーンハートブルーハーツピンクハートラブラブイエローハートグリーンハーツブルーハートラブラブ

どうも加藤です。

小学生の頃に自由研究の『研究』という文字に恐れて、難解な宿題だと解釈して怖気づき夏休みが終わりに近付いても手付かずだった記憶があります。

休みの最終日に慌てて、母から助言を乞うことになりました。
母は言った「アサガオ育ててたでしょあれを記録したら」
それを聞いた僕は泡を食った。
研究とは白衣を着て、薬を使い、2種類の液体を混ぜて爆発するような失敗を繰り返し偉業を成し遂げることではないのかと。それをアサガオ成長記録で済ませて言い訳がない。
そもそもアサガオの種を植えて水をかけたのは数回で世話をしたのは母だ。
鉢に土しか入ってなかった状況から、数ヶ月後に見たら鉢に棒が刺さっており、それに巻きついているアサガオ姿があった。
この空白の期間をどう記録するんだと反論した。
そしたら母は怒り色々と怒鳴っていました。

母親は怒ると怖いということが分かりました。
そんな思い出です。


ラブラブハートイエローハーツグリーンハートブルーハーツピンクハートラブラブイエローハートグリーンハーツブルーハートラブラブ


加藤さんありがとうございました爆笑爆笑

自由研究と聞いて
そのように発想できる
加藤さん幼少期の凄さキラキラキラキラ

そしてそれを覚えていて書く📝
加藤さんの凄さ!!!



加藤さんすげぇです拍手拍手




先生は「自由研究とは。。。」
という説明をしなかったのかなと
気になりもしますが
とっても面白い思い出を
ありがとうございました爆笑爆笑爆笑





では今週はこの辺で!!!


また来週です流れ星流れ星流れ星