おはようございます!
今日も元気なさっしーです
(*^o^*)


真夏のような
『暑い毎日』
ですねえーんアセアセ

少しだけブログタイトル変えました爆笑

昨日は毎週恒例の会議の日キラキラ
ここで出たお話ですが
『クレーマー』

私は年間でこのように言われる
お客様を対応する事が
非常に多いですびっくりアセアセ

『クレーマーって⁉️』
と毎回疑問に思いますがキョロキョロ

この様なお客様には
ふた通りタイプがあります

①ご自身の特を考えあれこれと文句をつけ
値引きを強制する方

②気配りが出来、あれやこれやと
気になるから細かくなる方

両者が同じでしょうか!?

①のお客様確かにまれにいますガーン
こちらは丁寧にはっきりと
みなさんと同じ対応をするべき


しかし②のお客様は
クレーマーなのでしょうか⁉️

よく聞くのは②のようなお客様
実際に会って話しをすると
クレーマーではない事が多いキョロキョロ

周りへの配慮や思いやりがあるから
色々な事に細かくなって
根掘り葉堀り聞いてしまうようですアセアセ

この様なお客様からは
大変学ぶ事が多いのですおねがいキラキラ

以前このような事をスタッフが
お客様から言われました

100%は普通なのです
私達は120%の気持ちで
お客様へのサービスを
行って欲しかったえーんアセアセ

『ごもっとも』
とこの時思いましたびっくり

何故この様な言葉が出たのか

それはちょっとしたミスに対し
対応したスタッフが
『次は気をつけます』
とお客様に言ったからアセアセ

次は私達には関係ありません
今120%の気持ちで
お招きしたお客様への
対応をして欲しかった…

この時みなさんこのお客様を
『クレーマーだ』
と言っていましたが

私はこの方々を
なんて思いやりのある
『良いお客様だ』
と思ったのですウインクルンルン

常に心掛けていなければならない事を
改めてみなさんに伝えてくださったキラキラ

『100%は当たり前』

『120%の思いで』
常にお客様対応を行う

そこで初めて
『ありがとう』
と言う言葉を聞けるのでは
ないでしょうか!?

毎回クレーマーと言われるお客様
実際120%以上の思いで対応し
仕事が終えると
『とても良いお客様』
になっていますウインクラブラブ

そして必ず
この様な方々が
次のお客様をご紹介くださいますキラキラ

『クレーマー』
と言う言葉はこちらの受け取り方
あまり使わずに

『細かい配慮のあるお客様』
と思って欲しいですねキラキラ


それでは
今日も笑顔で元気いっぱいに
素敵な1日を過ごしましょう
\(^o^)/


〜サービス業の笑顔と輝く未来を創る〜
office CREA


一般社団法人
日本マナーOJTインストラクター協会
ソーシャルマナー1級インストラクター


〜次回のソーシャルマナー3級講座開講〜
8月20日(日)
ホルトホール大分2F
13時30分〜16時30分


{BAC62AE6-BD81-4AFF-8140-DB892324BEF0}