いつも読んでいただき ありがとうございます
NHK の番組で 「サラメシ」 というのがあります
サラリーマンの昼飯 という意味で
いろんな職業の方のランチを取材する結構おもしろ番組
先日 他のことやりながら見ているような見ていないような って時に
「さかなまち」 という言葉が耳に入ってきまして
あら~?
画面をみてみると
あら~? やっぱり
私が住む浜松市の肴町 というところを
サラメシスタッフが取材しているではありませんか
さかなまち ということで
どうやら食べ物に由来した町名を訪ね歩いているらしい
でもって次は同じ浜松市の
小豆餅町
この番組で私は初めて知ったのです
肴町 や小豆餅町の名前の由来が
徳川家康にあるということを
浜松市といえば
徳川家康が暮らしたことのある浜松城があるのですよ
町の名前の由来なんて気にしたこともなかったですからね
勉強になりました
っていうか 浜松市民はみんな知っているのかな