こんにちは!ロビンのとっておきチューズデーです。


コミュニケーションって大事ですね。

伝える手段として、人が生きる上で一番大切ではないでしょうか。


最近の子供は、相手と目を合わせる事ができない子が多いそうです。

理由は色々あると思いますが、一つは親との関わりだと思います。


夫婦共働きだったり忙しいでしょうが、子供と見つめ合う時間はあるでしょうか。

一日の始めや終わりに子供と話す時間はつくってますでしょうか。

せっかく時間があってもテレビやケータイを見てませんでしょうか。


生まれたばかりの赤ちゃんは目がみえてるそうで、一生懸命親をみています。

反応はできませんが、親の表情、声、動きをみています。

自分をみてくれない人から、どうして安心や安全を感じることができるでしょうか。


子供の頃のコミュニケーションの失敗は、取り戻すのは難しいでしょう。

多くはそのまま大人になってしまい、やっぱりコミュニケーションができないでしょう。


原因を少しでも減らし、家族だけでなく地域でも積極的な関わりが必要だと思います。


何ができるか。誰でもできること。それは、あいさつから始める事だと思います。

あいさつで始まりあいさつで終わる。日本の昔からの良い伝統だと思います。


ロビンでした。