最近 このブログを読みはじめてくださった方に
工業用刃物について
もう少し詳しく 説明しますね
工業用刃物
というと
鉄やアルミを切る と思いがちですが
今やいろんなモノを工場で造る時代です
皆さんが毎日使うトイレットペーパー
たまにコンビニで買うおにぎり
食器を洗うスポンジ
モノを造る工程では
必ず「切る」という作業が入ります
そこでは、必ずしも当社で作っているような丸い工業用刃物が
使われているわけではありませんが
需要が大きいことは 確かです
前述の
トイレットペーパーも切ります
おにぎりに巻く海苔も切ります
スポンジも板ガムも冷凍まぐろも
氷だって 墓石だって 布だって
もちろん木 鉄 アルミ プラスチック も切ります
ところが
切る対象物の形状 硬さ はいろいろ
そこで
刃物の大きさ 材質 刃の形もいろいろ
というわけで
工業用刃物と一口に言っても
何種類かの刃物があり
それぞれにメーカーがあります
それぞれのメーカーに刃物の土台としての部分を
納品しているのが
東海熱処理で ございます
種類によっては 完成品をつくります
なので
東海熱処理は
最終ユーザーにも納品する
商社にも納品する
刃物業者にも納品する
刃物メーカーにも納品する のであります
こんな感じで
少ーし 工業用刃物の全体像が わかっていただけたでしょうか