いつも読んでいただき ありがとうございます
昨日、雑誌を読んでいたら
この円高は
海外の資源に関する企業を買うチャンスだ
と、書いてありました
確かに日本は資源を他国に頼る国で
東海熱処理の刃物も鋼材を購入することは必要不可欠なので
北京オリンピック前の
鋼材の高騰には
本当に本当に腹が立つような思いでしたが
(鋼材を扱う商社が強気で)
買えませんよねー
中小企業の資金力じゃあねー
何百億円ですか?それ以上?
なんかもっと現実的な合理化と発展の道を
考えないとね・・・
熱処理をするときの熱気を何かに生かせないかな
エコキュートみたいに
温室栽培でもいいかも
これからは 食物の自給自足を目指さないといけないだろうし
そういえば
バブルのときは
日本が海外の企業や 絵画などの美術品を買った
という話題がありましたが
この円高で そのような話がないということは
それどころじゃない
ということなんでしょうか