いつも読んでいただきありがとうございます
先日、郵便局の(今は郵便保険会社?)養老保険が
満期になり
満期保険金を受け取る手続きをしました
が
会社契約 被保険者は社長という
よくあるパターンの契約
で
被保険者の性別が確認できる健康保険証のコピーが
ほしいと言われ
へっ?
理由は
性同一障害などの理由で性別を変えることが
できるようになったため
契約時と違う性になっているかもしれず
そうすると保険料の計算も違ってくるので
ということなのだそうです
男性と女性、そして年齢で保険料が違うのは知ってます
が
たとえば
男性が女性として生きていくことを選択したとして
体の構造が変わるわけじゃないですよね?
女性特有の病気にかかる とかはないんですよね?
いや、ホルモンの関係で 何か変化があるのか?
女性のほうが寿命が長いですが
こういう場合、寿命も女性にならうんでしょうか?
もう、わけがわからなくなっちゃいました
郵便局の集金の兄ちゃんに
こんなこと聴いても、答えられないだろうし