いつも 読んでいただき ありがとうございます
クリスマスが近づき、街が華やいだ雰囲気になりますね
冬の冷たい空気に イルミネーションが映えます
日本で最初にクリスマスの装飾をしたのは明治屋だそうです
英国留学から戻った創業者が 横浜で開業した明治18年当初から始めたのだとか。
昭和の初め頃には屋内だけでなく 建物の外壁を飾る店が 出てきたそうです。
電飾って そんなに前からあったのですね。
昭和6年には 三越本店がクリスマスセールに合わせて6000個の電球で
正面玄関を飾ったという記録があります。
当時の写真を見ると
ぼわぁっとした 電球が
重厚でレトロな建物を飾り
まるで 古い外国映画の ワンシーンを観ているようです
今年の冬は東京へ イルミネーションを見に出かけようと思っています
どこか お勧めの場所はありますか?