いつも読んでいただき 感謝です。
当社は人材募集の手段として 新卒募集のインターネットサイトに
登録しています。
「新卒のかんづめ」というサイトです。
リクナビや毎ナビの 地方版です。
その「新卒のかんづめ」の当社担当者が来社
担当者「どうですかね、エントリーは」
私 「全く 増えません!テンション下がりっぱなしです!」
東京などでは 会社見学会も始まっているでしょう
地方版はリクナビや毎ナビにくらべたら 出足も遅いでしょう
地方の企業は 大企業の動向が落ち着いてからが勝負でしょう
それにしても エントリーなさすぎ!
前回はもっと 活発だったような・・・
2010年の採用は減らす と 一部の企業は言っているようですが
理系人気は衰えを見せない感じです。
そもそも 理系に進む学生が少ないのですよね、きっと。
そもそも 理系に興味を持つような教育のしくみを
日本の文部科学省がつくらないから 理系学生が少ないんですよね?
私だって 全く理科音痴ですし。
理科の実験を おもしろいと思ったことなんてないし。
小学生の頃から 実験やものづくりに興味を持たせるような
システムが必要じゃないですか?
ちゃんと育ててほしいです。
って そこからですか 。 今、必要なんですけど、理系人材。