****************************

こんにちは、まよ吉です(´・ω・`)

2018年7月都内にて

挙式を終えた卒花ですウエディングケーキ

 

2017年 6 月プロポーズ

2017年10月             入籍

2018年 7 月            挙式

 

ズボラ花嫁が結婚式を何とかする道のり!

のんびり思いだしながら備忘録として

マイペースに綴って行きますピンクマカロン

******************************

 

式からさかのぼること4、5か月前…

ペーパーアイテムの手作り(席次表、席札、メニュー表)、持ち込みブーケの手配、両親の衣装手配、引き出物について、手作りアイテム作成…等

…ほとんど私がやっている気がするんですが??

 

 

そりゃ、旦那はもともと結婚式しなくてもいい派だったけど(お義母さんが説き伏せてくれた、ありがたや…お願い

もうちょっと準備手伝ってくれたっていいんじゃないの?

 

 

 

 

 

ということで旦那は、めんどくさそうな大変重要なプロフィールムービー作り大臣に任命拍手

私も旦那も動画編集初心者だったんで、さあ1からお勉強、頑張ってイヒ

 

 

式場依頼のムービーだと高くて手が出ず…札束

正直外注も考えたけど、ちょっと調べただけで割と高い…お札

なら自分たちで編集して、持ち込み量だけ取られたほうが安く済むのでは?

→自作プロフィールムービーの道へコインたち

たしか有料の動画編集ソフトを買ったけど、それとDVD持ち込み料を加味してもお安く済んだと思う!

 

 

 

 

私は必要になるかもと、正月に実家に帰った時に昔の写真をスマホでパシャリカメラ

スキャナーじゃなくて、写真をさらに撮ったから画質ダメかな~と思ったけど、意外と使えたw

旦那の実家は同じ県内なのでいつでも思い出を取りに帰れます照れ

 

 

 

 

旦那には、ムービー業者さんのサンプル動画から好みのストーリーの物を渡して

「こんな感じで作って!」と指定(しておかないと大変なことになりそうだから)

上映時間も長くなり過ぎないよう気を付けてもらって…

 

ちなみにムービー内の音楽は会場BGM用に買った

Q;indiviのCD「wedding celebration」から使わなかった曲を使いましたチュー

※旦那パートは旦那セレクトの曲、だいたいCDで持っているから追加料金なしバレエ

 

 

 

 

旦那「できたよー見てみ!」

 

映画<上映

おおお、意外にいい出来じゃん

(なんか旦那のパートだけビデオムービーとか入れて妙に凝ってる気がするけど)いいじゃん!

 

 

 

編集時間は結構かかってたけど、なかなかいい物が出来上がりました!

ありがとうOK